【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 720ml
¥2,200
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 1.8L
¥3,960
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
真澄 ひやおろし 山廃 純米吟醸 720ml
¥2,178
古風な「山廃造り」で醸した純米吟醸酒。軽やかな甘みと凛とした酸味の秋の美酒。 調和のとれた長い余韻が楽しめます。太刀魚の握りや揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、長野県産ピオーネをソースにした鹿肉のローストにも。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +0.7 【酸度】 1.8 【酒米】 兵庫県加東市山国地区産山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
真澄 ひやおろし 山廃 純米吟醸 1.8L
¥3,630
古風な「山廃造り」で醸した純米吟醸酒。軽やかな甘みと凛とした酸味の秋の美酒。 調和のとれた長い余韻が楽しめます。太刀魚の握りや揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、長野県産ピオーネをソースにした鹿肉のローストにも。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +0.7 【酸度】 1.8 【酒米】 兵庫県加東市山国地区産山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
越乃景虎 ひやおろし 純米原酒生詰 720ml
¥1,436
昔の酒蔵は冬に醸造し春先に火入れした酒が、秋になり熟成が進んで香味が円熟すると、生詰の酒を「ひやおろし」として出荷していました。「越乃景虎 ひやおろし」は、昔の粋人があこがれた味わご提供しようと、毎年秋に限定蔵出ししています。生詰で蔵出しする純米原酒は、秋の味覚にふさわしい芳醇な味わいが特徴です。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、こしいぶき 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
越乃景虎 ひやおろし 純米原酒生詰 1.8L
¥2,860
昔の酒蔵は冬に醸造し春先に火入れした酒が、秋になり熟成が進んで香味が円熟すると、生詰の酒を「ひやおろし」として出荷していました。「越乃景虎 ひやおろし」は、昔の粋人があこがれた味わご提供しようと、毎年秋に限定蔵出ししています。生詰で蔵出しする純米原酒は、秋の味覚にふさわしい芳醇な味わいが特徴です。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、こしいぶき 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
浦霞 秋あがり 純米 1.8L
¥3,300
ひと夏越えてほどよく熟成した、米の旨味と酸味が感じられる純米酒です。 もっとも美味しいと言われる時期のお酒を加熱殺菌せずに生詰めし、蔵出しそのままの旨さがお楽しみ頂けます。 【蔵元】 宮城県塩釜市・佐浦 【酒度】 +2 【酸度】 1.3 【酒米】 宮城県産まなむすめ 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 65%
-
〆張鶴 秋あがり 越淡麗 純米吟醸 720ml
¥2,300
原料米には、地元村上市で収穫された酒造好適米「越淡麗」を用いて50%精米、自家製米で丁寧に磨き、きめ細かな甘みがある三面川の伏流水で仕込まれています。華やかな香り、サラリとした口当たりからふくらむ豊かな味わい、そして後味のキレ、双方の特徴が良く出たお酒です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 非公開 【酒米】 新潟県村上産越淡麗 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
〆張鶴 秋あがり 越淡麗 純米吟醸 1.8L
¥4,351
原料米には、地元村上市で収穫された酒造好適米「越淡麗」を用いて50%精米、自家製米で丁寧に磨き、きめ細かな甘みがある三面川の伏流水で仕込まれています。華やかな香り、サラリとした口当たりからふくらむ豊かな味わい、そして後味のキレ、双方の特徴が良く出たお酒です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 非公開 【酒米】 新潟県村上産越淡麗 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 高育秋あがり 純米大吟醸 720ml
¥2,200
「酔鯨 純米大吟醸 高育秋あがり」は、高知県の酒造好適米「吟の夢」を100%使用し、低温でじっくりと醸したリッチな風味が特徴の期間限定・純米大吟醸です。「高育54号」の特徴を残しながらも、仕込方法に「大吟醸造り」を採用し、さらに「高知酵母A-14」を使用することで、秋の味覚に合うリッチな風味に仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【アルコール度数】 16度 【酒米】 高知県産酒米「吟の夢」 【精米歩合】 45%
-
酔鯨 高育秋あがり 純米大吟醸 1.8L
¥4,400
「酔鯨 純米大吟醸 高育秋あがり」は、高知県の酒造好適米「吟の夢」を100%使用し、低温でじっくりと醸したリッチな風味が特徴の期間限定・純米大吟醸です。「高育54号」の特徴を残しながらも、仕込方法に「大吟醸造り」を採用し、さらに「高知酵母A-14」を使用することで、秋の味覚に合うリッチな風味に仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【アルコール度数】 16度 【酒米】 高知県産酒米「吟の夢」 【精米歩合】 45%
-
神心 純米吟醸瓶囲い 熟成原酒 720ml
¥1,760
春先にお酒を搾った後すぐに瓶の中に詰め、一度加熱を行い、徹底した温度管理の中、瓶囲い(瓶貯蔵)にて低温貯蔵を行いました。角がとれ、酒質がまるみを帯び、透明感がありながらトロッとした芳醇な旨みが特徴的なお酒に仕上がりました。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -2 【酸度】 1.4 【酒米】 雄町、アケボノ 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 50%、58%
-
神心 純米吟醸瓶囲い 熟成原酒 1.8L
¥3,520
春先にお酒を搾った後すぐに瓶の中に詰め、一度加熱を行い、徹底した温度管理の中、瓶囲い(瓶貯蔵)にて低温貯蔵を行いました。角がとれ、酒質がまるみを帯び、透明感がありながらトロッとした芳醇な旨みが特徴的なお酒に仕上がりました。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -2 【酸度】 1.4 【酒米】 雄町、アケボノ 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 50%、58%
-
得月 純米大吟醸 720ml
¥5,445
新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げたお酒です。 真珠のように磨かれた米の姿はまるで輝く月のようです。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。 【蔵元】 新潟県長岡市・朝日酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.1 【酒米】 ゆきの精 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 28%
-
雨後の月 ひやおろし 八反 純米大吟醸 720ml
¥2,090
開栓するだけで果実のような香りが立ち上がります。柔らかく膨らむ味わいと含み香、落ち着きのある酸が軽やかに流れすうっと切れていきます。旨みにインパクトを感じる熟成酒。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.6 【酒米】 八反 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
雨後の月 ひやおろし 八反 純米大吟醸 1.8L
¥4,180
開栓するだけで果実のような香りが立ち上がります。柔らかく膨らむ味わいと含み香、落ち着きのある酸が軽やかに流れすうっと切れていきます。旨みにインパクトを感じる熟成酒。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.6 【酒米】 八反 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
雨後の月 ひやおろし 千本錦 純米大吟醸 720ml
¥2,090
広島県産の酒米「千本錦」で仕込み、米の旨みはしっかりと出しつつも、香りは控えめで、非常にきれいな仕上がりです。まさに冷やでも燗でもイケる逸品です。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.5 【酒米】 広島県産千本錦78%、山田錦21% 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
雨後の月 ひやおろし 千本錦 純米大吟醸 1.8L
¥4,180
広島県産の酒米「千本錦」で仕込み、米の旨みはしっかりと出しつつも、香りは控えめで、非常にきれいな仕上がりです。まさに冷やでも燗でもイケる逸品です。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.5 【酒米】 千本錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
じゃんげ 超辛口純米 生詰原酒 1.8L
¥2,596
辛口造り純米原酒を生詰(瓶詰時に火入をしない事)で蔵出しするお酒です。辛口原酒の芳醇でありながらも、キレのある味わいがお楽しみ頂けます。 【蔵元】 新潟県長岡市・河忠酒造 【酒度】 +15 【酸度】 1.6 【酒米】 新潟県産米 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
蓬莱泉 夢筺(ゆめこばこ) 特別純米 720ml
¥1,700
奥三河の酒米「夢山水」を麹米に使用した純米酒。搾った後に熱処理をして、熟成させ、瓶詰め後の熱処理をしない「ひやおろし」です。ゆったりと広がる米の旨味と、やわらかな味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 +2 【酸度】 1.5 【酒米】 夢山水 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 55%
-
蓬莱泉 夢筺(ゆめこばこ) 特別純米ひやおろし 1.8L
¥3,400
奥三河の酒米「夢山水」を麹米に使用した純米酒。搾った後に熱処理をして、熟成させ、瓶詰め後の熱処理をしない「ひやおろし」です。ゆったりと広がる米の旨味と、やわらかな味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 +2 【酸度】 1.5 【酒米】 夢山水 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 夕月夜(ゆうづくよ)純米吟醸 生詰め 720ml
¥1,892
『夕月夜 さすや岡部の 松の葉の いつともわかぬ 恋もするかな 』 猿丸大夫(古今和歌集) 意味:夕暮れ時の月が光射し 丘にある松の葉が いつとも季節をわかず緑であるように 私はずっと想い続け いつも変わらぬ恋をすることだ 「大切な人を想いながら呑む、恋のお酒」のご提案です。夏が終わり、すっかり涼しくなった夕暮れ時...。ゆっくりと楽しむのにぴったりな、ふくよかな味わいとキレが特長です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.5 【酒米】 出羽の里 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 夕月夜(ゆうづくよ)純米吟醸 生詰め 1.8L
¥3,630
『夕月夜 さすや岡部の 松の葉の いつともわかぬ 恋もするかな 』 猿丸大夫(古今和歌集) 意味:夕暮れ時の月が光射し 丘にある松の葉が いつとも季節をわかず緑であるように 私はずっと想い続け いつも変わらぬ恋をすることだ 「大切な人を想いながら呑む、恋のお酒」のご提案です。夏が終わり、すっかり涼しくなった夕暮れ時...。ゆっくりと楽しむのにぴったりな、ふくよかな味わいとキレが特長です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.5 【酒米】 出羽の里 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
うまからまんさく ひやおろし 特別純米原酒 720ml
¥1,650
口に含むと、ほのかな吟醸香と米由来のやさしい甘みが先行し、後口にはしっかりとした辛さが広がります。日本酒度+10に迫る辛口ながら、秋上がりによって角が取れ、まろやかで柔らかな印象すら感じられる仕上がりです。通年販売品と比べて、より上品で落ち着いた旨みをを備えており、「辛口」を好まれる方には間違いなくお勧めの1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +9.5 【酸度】 1.8 【酒米】 吟の精、秋の精 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 55%