【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
浦霞 しぼりたて 純米辛口 720ml
¥1,606
穏やかな香りと心地よい米の旨味、飲み飽きしない後味のキレが特長である「純米辛口 浦霞」をしぼりたての風味をそのまま瓶詰めした生酒です。 【蔵元】 宮城県塩釜市・佐浦 【酒度】 +6 【酸度】 1.4 【酒米】 宮城県産まなむすめ 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
浦霞 しぼりたて 純米辛口 1.8L
¥3,509
穏やかな香りと心地よい米の旨味、飲み飽きしない後味のキレが特長である「純米辛口 浦霞」をしぼりたての風味をそのまま瓶詰めした生酒です。 【蔵元】 宮城県塩釜市・佐浦 【酒度】 +6 【酸度】 1.4 【酒米】 宮城県産まなむすめ 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 おりがらみ 生原酒 720ml
¥2,200
おりを絡めて瓶詰めしたこのお酒は旨味、キレイな酸のバランスが取れている1本です。最初召し上がる際はそのまま上澄みを飲んで頂き、2杯目はゆっくりボトルを傾けておりを絡めてお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 おりがらみ 生原酒 1.8L
¥3,850
おりを絡めて瓶詰めしたこのお酒は旨味、キレイな酸のバランスが取れている1本です。最初召し上がる際はそのまま上澄みを飲んで頂き、2杯目はゆっくりボトルを傾けておりを絡めてお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%60%
-
酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生酒 720ml
¥1,595
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから、通常の吟麗よりも発酵が旺盛になり、酸度は少し高くなります。しぼりたての新酒ならではの豊かな味わいをお楽しみください。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生酒 1.8L
¥3,124
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから、通常の吟麗よりも発酵が旺盛になり、酸度は少し高くなります。しぼりたての新酒ならではの豊かな味わいをお楽しみください。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
三千盛 香るはつしぼり 純米大吟醸 生酒 720ml
¥1,650
2025年新酒しぼりたて。フレッシュな味わいと華やかな香り、後口は三千盛らしいキレ。お刺身や煮物、冬の定番料理に良く合います。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +12 【酸度】 非公開 【酒米】 美山錦、一般米 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
三千盛 香るはつしぼり 純米大吟醸 生酒 1.8L
¥3,630
2025年新酒しぼりたて。フレッシュな味わいと華やかな香り、後口は三千盛らしいキレ。お刺身や煮物、冬の定番料理に良く合います。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +12 【酸度】 非公開、一般米 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
吉兆宝山 初蒸無濾過 720ml
¥1,947
昨年好評でした吉兆宝山の【無濾過】に720mlが加わりました!蔵内でしか味わえない吉兆宝山を無濾過直詰め。芋本来の旨みを最大限に楽しめるように、無濾過で仕上げ濃厚な旨みは濁りとして表現しています。是非、お湯割りでお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度
-
吉兆宝山 初蒸無濾過 1.8L
¥3,828
あの吉兆宝山の【無濾過】発売されました!蔵内でしか味わえない吉兆宝山を無濾過直詰め。 芋本来の旨みを最大限に楽しめるように、無濾過で仕上げ濃厚な旨みは濁りとして表現しています。是非、お湯割りでお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度
-
雨後の月 辛口純米 無濾過生原酒 1.8L
¥3,190
単に【辛さを求めて仕込んだ酒】ではなく、相原酒造の酒造りならではの【自然体の辛さ】が味わえるように醸した定番品「雨後の月 辛口純米酒」の年に1回の限定生酒。 新酒ならではのフレッシュな香りと、若々しい香味があらわれ、スッキリとしたシャープな印象です。生原酒の力強さがありながらもスパッとキレる後口。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.8 【酒米】 広島県産八反錦 【アルコール度数】 18度 【精米歩合】 麹米60%、掛米65%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 720ml
¥2,200
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 -4 【酸度】 1.6 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 1.8L
¥3,850
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 -4 【酸度】 1.6 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
〆張鶴 しぼりたて 生原酒 720ml
¥1,481
この秋に収穫されたお米で醸した〆張鶴の新酒です。搾ったばかりの原酒に火入れをせず、そのまま瓶詰めをしました。フレッシュな香味と原酒ならではの深い味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、雪の精 【アルコール度数】 20度 【精米歩合】 60%
-
〆張鶴 しぼりたて 生原酒 1.8L
¥3,000
この秋に収穫されたお米で醸した〆張鶴の新酒です。搾ったばかりの原酒に火入れをせず、そのまま瓶詰めをしました。フレッシュな香味と原酒ならではの深い味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、雪の精 【アルコール度数】 20度 【精米歩合】 60%
-
神心 岡山白桃酵母仕込みしぼりたて ペシュリーヌ 生酒 720ml
¥1,760
岡山県が誇る名産品「岡山白桃」の皮から分離した「岡山白桃酵母」を使用。白桃酵母を使用することでのフルーティーで優しい香り。嘉美心が得意とするお米の甘み、若干低めのアルコールにすることでの軽さを掛け合わせることで、まさに白桃を思わせるような綺麗な甘味とみずみずしい後味が楽しめる一品となります。このお酒を飲んで風光明媚な岡山の情景を思い描いて頂けましたら幸いです。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -8~-10 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 70%
-
神心 岡山白桃酵母仕込みしぼりたて ペシュリーヌ 生酒 1.8L
¥3,300
岡山県が誇る名産品「岡山白桃」の皮から分離した「岡山白桃酵母」を使用。白桃酵母を使用することでのフルーティーで優しい香り。嘉美心が得意とするお米の甘み、若干低めのアルコールにすることでの軽さを掛け合わせることで、まさに白桃を思わせるような綺麗な甘味とみずみずしい後味が楽しめる一品となります。このお酒を飲んで風光明媚な岡山の情景を思い描いて頂けましたら幸いです。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -8~-10 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 70%
-
天の刻印 星河一天 麦 720ml
¥1,705
こんなに綺麗な新酒無濾過は、今までになかった!天の刻印蔵元の神髄・ダイヤモンドダスト無濾過! 製法:国産二条大麦を丁寧に醸し、淡麗かつ綺麗な風味が特徴である佐藤焼酎伝統の蒸留技術から生まれた焼酎の原酒から、上層の油分を手仕事で取り除いた濃厚仕上げ。焼酎に漂ううまみ成分がダイヤモンドダスト様となり上品な風味が広がります。 味わい:芳醇な香りとしつこくない綺麗な旨味。何杯でも飲みやすい無濾過の新酒です。綺麗なのに味わい深いオンリーワンの新酒無濾過焼酎をお楽しみください。 飲み方:ストレート、お湯割り、水割り 【蔵元】 宮崎県延岡市・佐藤焼酎製造場 【原材料】 麦(国産)、麦麹(国産) 【アルコール度数】 25度
-
天の刻印 星河一天 麦 1.8L
¥3,410
こんなに綺麗な新酒無濾過は、今までになかった!天の刻印蔵元の神髄・ダイヤモンドダスト無濾過! 製法:国産二条大麦を丁寧に醸し、淡麗かつ綺麗な風味が特徴である佐藤焼酎伝統の蒸留技術から生まれた焼酎の原酒から、上層の油分を手仕事で取り除いた濃厚仕上げ。焼酎に漂ううまみ成分がダイヤモンドダスト様となり上品な風味が広がります。 味わい:芳醇な香りとしつこくない綺麗な旨味。何杯でも飲みやすい無濾過の新酒です。綺麗なのに味わい深いオンリーワンの新酒無濾過焼酎をお楽しみください。 飲み方:ストレート、お湯割り、水割り 【蔵元】 宮崎県延岡市・佐藤焼酎製造場 【原材料】 麦(国産)、麦麹(国産) 【アルコール度数】 25度
-
小左衛門 初のしぼり 純米吟醸 生酒 720ml
¥1,980
その年のしぼりたて第一弾としてリリースされる小左衛門の「初のしぼり」。香りは、白桃、梨、青肉メロンの様な瑞々しく透明感ある香り。キレの良い後味。香質向上のスッキリとキレさせる酒質にブラッシュアップしました。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +0 【酸度】 2.1 【酒米】 山形県産出羽燦々、岐阜県産あさひの夢 【アルコール度数】 15~16度 【精米歩合】 60%
-
小左衛門 初のしぼり 純米吟醸 生酒 1.8L
¥3,740
その年のしぼりたて第一弾としてリリースされる小左衛門の「初のしぼり」。香りは、白桃、梨、青肉メロンの様な瑞々しく透明感ある香り。キレの良い後味。香質向上のスッキリとキレさせる酒質にブラッシュアップしました。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +0 【酸度】 2.1 【酒米】 山形県産出羽燦々、岐阜県産あさひの夢 【アルコール度数】 15~16度 【精米歩合】 60%
-
酔鯨 特別純米 しぼりたて生酒 720ml
¥1,342
毎年の造りの最初に仕込むしぼりたて新酒。酒造好適米を吟醸酒レベルの精米歩合55%まで磨き、素材の良さを引き出しました。米の旨み豊かな純米酒の味わいに、生酒のフレッシュな味わいがマッチした、力強く、キレの良いお酒に仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 酒造用一般米 【精米歩合】 55%
-
酔鯨 特別純米 しぼりたて生酒 1.8L
¥2,860
毎年の造りの最初に仕込むしぼりたて新酒。酒造好適米を吟醸酒レベルの精米歩合55%まで磨き、素材の良さを引き出しました。米の旨み豊かな純米酒の味わいに、生酒のフレッシュな味わいがマッチした、力強く、キレの良いお酒に仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 酒造用一般米 【精米歩合】 55%
-
獺祭 寒造早槽 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml
¥2,981
11月から2月までの季節限定の生酒。 フレッシュなしぼりたての爽やかさと生ならではの華やかなさ。 【蔵元】 山口県岩国市・旭酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 39%
