7月のお休みは以下の通りです。
6日(日)
13日(日)
20日(日)~21日(月)
27日(日)
通常営業時間 9AM~8PM
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
雨後の月 愛山 純米大吟醸 720ml
¥2,475
兵庫県産特等「愛山」を50%まで磨き上げた純米大吟醸です。ここ近年酒質・人気向上中の雨後の月ですが、このお酒も素晴らしいです。上品な吟醸香に、「愛山」らしい深みのある旨み・甘みが広がります。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.6 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
雨後の月 愛山 純米大吟醸 1.8L
¥5,280
兵庫県産特等「愛山」を50%まで磨き上げた純米大吟醸です。ここ近年酒質・人気向上中の雨後の月ですが、このお酒も素晴らしいです。上品な吟醸香に、「愛山」らしい深みのある旨み・甘みが広がります。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.6 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
奴奈姫(ぬなひめ) 純米吟醸 1.8L
¥3,960
昭和39年に誕生した猪又酒造の純米仕込みの原点です。「不朽の名選手」として、口当たりの良い円やかさと溢れる旨みとコク、後口のよさで半世紀にわたり愛され続けている純米吟醸。手間をおしまず瓶火入れ急冷し香味を大切にしています。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 越淡麗、五百万石 【アルコール度数】 15.6度 【精米歩合】 50%
-
【数量限定】 八海山 特別純米酒 720ml
¥1,540
海外専用酒として製造している清酒を期間限定で国内でも販売。豪雪地帯、新潟魚沼の雪解けがもたらす八海山系の清らかな軟水が活きる軽快な香りと味わいが特長です。繊細な和食のみならず幅広いジャンルのお料理に合うように、芳醇で上品な香味バランスのある味を醸しました。香りと味の華やかさをお楽しみください。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 国産米 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 60%
-
【数量限定】 八海山 特別本醸造 ブルーボトル 720ml
¥1,540
八海山と「ロサンゼルスドジャース」とのパートナーシップ契約締結を記念し、チームカラーである「ドジャースブルー(Dodgers blue) 」を基調とした記念ボトル。飲みやすく、飲み飽きない、やわらかな口当たりと淡麗な味わい。冷でよし・燗でよしの、八海山を代表するお酒です。燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つと言えます。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +4 【酸度】 1.3 【酒米】 五百万石、トドロキワセ他 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 55%
-
Summer Snowman まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,870
トロピカルな見た目にマッチした味わいで、やや南国を連想させるフルーティーでお米のしっかりとした甘みが感じられる純米吟醸です。旨味もしっかりとしており、様々な料理の味を受け止めます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.5 【酒米】 秋田酒こまち 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
Summer Snowman まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,630
トロピカルな見た目にマッチした味わいで、やや南国を連想させるフルーティーでお米のしっかりとした甘みが感じられる純米吟醸です。旨味もしっかりとしており、様々な料理の味を受け止めます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.5 【酒米】 秋田酒こまち 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,980
平成16年から蔵人や地元の農家とともに取り組んでいる「亀の尾」仕込み。「亀ラベルシリーズ」の中でも最もスタンダードな純米吟醸です。フルーティな吟醸香、骨格のしっかりした酸味、程よい苦渋感を含んだ旨味が熟成により一つにまとまっています。濃厚で程よい膨らみがあり、亀の尾の魅力を存分にご堪能いただける1本にしあがりました。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産亀の尾 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,850
平成16年から蔵人や地元の農家とともに取り組んでいる「亀の尾」仕込み。「亀ラベルシリーズ」の中でも最もスタンダードな純米吟醸です。フルーティな吟醸香、骨格のしっかりした酸味、程よい苦渋感を含んだ旨味が熟成により一つにまとまっています。濃厚で程よい膨らみがあり、亀の尾の魅力を存分にご堪能いただける1本にしあがりました。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産亀の尾 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
陸奥八仙 V1116 火入 720ml
¥1,980
デンマーク原産のワイン酵母「V1116」は、フレッシュな白ワインを醸す際に使われる酵母です。酵母由来の爽やかな酸が特徴的で、後味すっきりと仕上げています。白ワインのソーヴィニヨンブランやフランスのリースリングの様に若々しく、キレイな酸が乗った1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐18 【酸度】 3.2 【酒米】 青森県産華吹雪、青森県産レイメイ 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 V1116 火入 1.8L
¥3,520
デンマーク原産のワイン酵母「V1116」は、フレッシュな白ワインを醸す際に使われる酵母です。酵母由来の爽やかな酸が特徴的で、後味すっきりと仕上げています。白ワインのソーヴィニヨンブランやフランスのリースリングの様に若々しく、キレイな酸が乗った1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐18 【酸度】 3.2 【酒米】 青森県産華吹雪、青森県産レイメイ 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
真夏の果実 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
¥1,870
「東京農業大学バラ酵母PM-1」を使用し酸度を下げ、嘉美心が得意とする「甘口」の味わいを組み合わせ、さらに無濾過生原酒にすることで「真夏の果実」の名前の通り「甘酸っぱく爽やかで、それでいて濃厚な旨みがある」夏のフルーツを連想させるお酒に仕上げていきます。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -10 【酸度】 非公開 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 58%
-
真夏の果実 純米吟醸 無濾過生原酒 1.8L
¥3,740
「東京農業大学バラ酵母PM-1」を使用し酸度を下げ、嘉美心が得意とする「甘口」の味わいを組み合わせ、さらに無濾過生原酒にすることで「真夏の果実」の名前の通り「甘酸っぱく爽やかで、それでいて濃厚な旨みがある」夏のフルーツを連想させるお酒に仕上げていきます。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -10 【酸度】 非公開 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 58%
-
神心 しゅわしゅわ 発泡清酒 火入 720ml
¥2,000
しっかり炭酸、食中酒としても活躍するすっきり軽やかな発泡清酒。瓶内後醗酵によるナチュラルでしっかりした炭酸の刺激が心地よい、岡山ならではの白桃酵母を使用した発泡性低アルコール酒。口に含むと炭酸がパチパチ弾け、上品な麹の香りも爽やかに、甘やかさと爽やかな酸味が溶け合ったスッキリした味が広がります。ドライタイプなので食中酒としても活躍。キリリと冷やしてお楽しみください。 【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 最高金賞受賞】 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -50 【酸度】 3.6 【酒米】 アケボノ 【アルコール度数】 5.5度 【精米歩合】 70%
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 720ml
¥1,870
北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 1.8L
¥3,520
北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
赤武 魂ノ大業(たましいのおおわざ) 大吟醸 火入 720ml
¥6,600
【画像は1.8Lですが、本商品は720mlです。】 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き、徹底的に米を洗い、超低温発酵、蔵人たちの魂の業(わざ)により醸しました。上品な吟醸香と濃醇な旨味が口の中に広がる大吟醸です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産 結の香 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 35%
-
赤武 愛山 純米吟醸 720ml
¥2,530
愛山米の溶けやすい米質は、つくり手の感性と技量を問われます。 赤武の愛山が目指したものは「愛山特有の柔らかさ」だと伝え聞いています。 年々進化している赤武酒。かなり期待できる1本です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 愛山 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
赤武 雄町 純米吟醸 720ml
¥2,530
岡山県産「雄町」を使用。雄町の特徴は味わいに幅があり重圧な酒質のイメージ。AKABUの雄町は違います。味わいに幅がありながら、フレッシュに仕上げました。重圧ではなく「軽快さに深みのある味わい」。少し大人のAKABUです。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岡山県産雄町 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
赤武 極上ノ斬 純米大吟醸 火入 720ml
¥6,600
AKABUが目指す味わいと究極のキレを表現した純米大吟醸。 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き超低温発酵でゆっくり醸しました。絶妙なタイミングにおいてマイナス1度の氷温にて搾りを行い一本一本丁寧に仕上げることにより心地よい旨みと極上の斬れを生み出しました。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産 結の香 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 35%
-
越乃景虎 梅酒 720ml
¥1,430
越乃景虎の商品「龍」を使用で仕込みました。 越乃景虎のすっきりとした味わいと、梅の酸味が調和しています。香り良く爽やかで優しい味わいですので、 食中酒としてもお奨めです。 少し冷やしたストレートがお奨めですが、オンザロックでも美味しく頂けます。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【原材料】 清酒、梅、醸造アルコール、糖類 【アルコール度数】 12度~13度
-
越乃景虎 梅酒 1.8L
¥2,640
越乃景虎の商品「龍」を使用で仕込みました。 越乃景虎のすっきりとした味わいと、梅の酸味が調和しています。香り良く爽やかで優しい味わいですので、 食中酒としてもお奨めです。 少し冷やしたストレートがお奨めですが、オンザロックでも美味しく頂けます。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【原材料】 清酒、梅、醸造アルコール、糖類 【アルコール度数】 12度~13度
-
越乃景虎 純米原酒 720ml
¥1,436
夏の限定商品、キリッと冷やして美味しい「純米原酒」です。さらりと飲めて米の旨みも味わえる「越乃景虎 純米酒」の良さを生かしながら、夏らしく冷酒で飲んで美味しい、爽快な味わいに仕上げました。ロックにするとすっきりとした味わいがさらに引き立ちます。夏のシンプルでさっぱりとした料理と良く合います。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、高嶺錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
越乃景虎 純米原酒 1.8L
¥2,860
夏の限定商品、キリッと冷やして美味しい「純米原酒」です。さらりと飲めて米の旨みも味わえる「越乃景虎 純米酒」の良さを生かしながら、夏らしく冷酒で飲んで美味しい、爽快な味わいに仕上げました。ロックにするとすっきりとした味わいがさらに引き立ちます。夏のシンプルでさっぱりとした料理と良く合います。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、高嶺錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%