3月5日(日) お休み
3月12日(日) お休み
3月19日(日) お休み
3月26日(日) お休み
下記の日は、時間を短縮して営業致します。
3月21日(火・祝) 午前10時~午後7時
通常の営業時間は、午前9時~午後8時です。
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール info@yoshidaya-tajimi.com
-
陸奥八仙 URARAラベル 720ml
¥1,760
※画像は黒瓶ですが、本品は透明瓶となります。ご了承ください。 八仙の春酒といえば「URARAラベル」。身も心も踊りたくなるような春にぴったりのお酒。ほどよい酸味と甘みは、お酒単体でも、お料理といっしょでも楽しめます。お花見をしながら「URARA」を飲んでみてはいかがですか? 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 非公開
-
陸奥八仙 URARAラベル 1.8L
¥3,190
※画像は黒瓶ですが、本品は透明瓶となります。ご了承ください。 八仙の春酒といえば「URARAラベル」。身も心も踊りたくなるような春にぴったりのお酒。ほどよい酸味と甘みは、お酒単体でも、お料理といっしょでも楽しめます。お花見をしながら「URARA」を飲んでみてはいかがですか? 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 非公開
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 生原酒 720ml
¥1,870
※画像は緑瓶ですが、本品は透明瓶となります。ご了承ください。 年に一度の出荷。香り華やかで旨味がぎゅっと凝縮された1本。キレイな酸も相まって食中にはぴったりの生酒です。少し大ぶりのワイングラスでお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.0 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 生原酒 1.8L
¥3,300
※画像は緑瓶ですが、本品は透明瓶となります。ご了承ください。 年に一度の出荷。香り華やかで旨味がぎゅっと凝縮された1本。キレイな酸も相まって食中にはぴったりの生酒です。少し大ぶりのワイングラスでお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.0 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
裏男山 超辛純米 生原酒 720ml
¥1,870
年に一度の出荷。しぼりたてのフレッシュさとすっきりした後味・シャープさが特徴的な生酒です。お酒好きな人にプレゼントでも喜ばれる1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.3 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
裏男山 超辛純米 生原酒 1.8L
¥3,300
年に一度の出荷。しぼりたてのフレッシュさとすっきりした後味・シャープさが特徴的な生酒です。お酒好きな人にプレゼントでも喜ばれる1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.3 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
裏八仙 純米大吟醸 生酒 1.8L
¥4,400
「裏八仙」は年に一度のみ発売される限定品。 フレッシュな旨味と華やかな香りを楽しめ、大ぶりのワイングラスなど口が広いものを使用すると香りを楽しめます。時間をかけてゆっくりとお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐3 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
裏八仙 純米大吟醸 生酒 720ml
¥2,310
「裏八仙」は年に一度のみ発売される限定品。 フレッシュな旨味と華やかな香りを楽しめ、大ぶりのワイングラスなど口が広いものを使用すると香りを楽しめます。時間をかけてゆっくりとお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐3 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
陸奥八仙 あらばしり 吟醸 生原酒 720ml
¥1,870
「あらばしり」とは、お酒をしぼった時に一番最初に出るお酒のことを言います。赤いリンゴの様な果実の香り、口に含むと後味すっきりとした印象が取れる1本です。大ぶりのワイングラスでお召し上がりいただくとより香りを楽しめます。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐5 【酸度】 1.3 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 あらばしり 吟醸 生原酒 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
「あらばしり」とは、お酒をしぼった時に一番最初に出るお酒のことを言います。赤いリンゴの様な果実の香り、口に含むと後味すっきりとした印象が取れる1本です。大ぶりのワイングラスでお召し上がりいただくとより香りを楽しめます。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐5 【酸度】 1.3 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 芳醇超辛口 純米 生原酒 720ml
¥1,870
八仙の中でも香り高く、そして後味のキレが抜群な1本です。 メロンやほのかな白桃の香り、口に含むと旨味と酸味のバランスが取れており、食中酒としてぴったりなお酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 芳醇超辛口 純米 生原酒 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
八仙の中でも香り高く、そして後味のキレが抜群な1本です。 メロンやほのかな白桃の香り、口に含むと旨味と酸味のバランスが取れており、食中酒としてぴったりなお酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥男山 クラシックヌーヴォー 生 720ml
¥1,210
ほのかなバナナやメロンの香り、瑞々しい旨味・甘みが口の中に広がりますが、後味にキレイな酸味と清涼感を感じます。キンキンに冷やして、または30分ほど室温に戻してお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%、65%
-
陸奥男山 クラシックヌーヴォー 生 1.8L
¥2,420
SOLD OUT
ほのかなバナナやメロンの香り、瑞々しい旨味・甘みが口の中に広がりますが、後味にキレイな酸味と清涼感を感じます。キンキンに冷やして、または30分ほど室温に戻してお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%、65%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 720ml
¥1,870
SOLD OUT
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ 特別純米 生原酒 720ml
¥1,870
SOLD OUT
お米の旨味をダイレクトに感じられる1本です。おりと絡むことにより、生原酒ながらもまろやかさを感じすっきりとした味わいとなります。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ 特別純米 生原酒 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
お米の旨味をダイレクトに感じられる1本です。おりと絡むことにより、生原酒ながらもまろやかさを感じすっきりとした味わいとなります。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 1.8L
¥3,410
SOLD OUT
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 720ml
¥1,760
SOLD OUT
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
陸奥八仙 緑ラベル ひやおろし 特別純米 1.8L
¥3,080
SOLD OUT
一度火入れを加えた後に、貯蔵庫で夏のあいだ寝かせてあるため、時間によって程よく熟成が行われています。絞りたての際の粗さが取れ、丸みを帯びた1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%/60%
-
陸奥八仙 緑ラベル ひやおろし 特別純米 720ml
¥1,650
SOLD OUT
一度火入れを加えた後に、貯蔵庫で夏のあいだ寝かせてあるため、時間によって程よく熟成が行われています。絞りたての際の粗さが取れ、丸みを帯びた1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%/60%
-
陸奥八仙 Mixseed Series しゅわわわっ 500ml
¥1,760
「Mixseed」(ミクシード)とは、MIX(混ぜる、交わる)とSeed(種)を併せた造語。 これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若い蔵人達が力を合わせ、それぞれが表現したいお酒を造ります。 【蔵人:中曽根 恭介】 2020年にリリースした「しゅわわっ」を飲んだ女性スタッフより、「またあの味を飲みたい!」というラブコールから2度目の赤色酵母を使った微発泡酒!さくら色で甘酸っぱい、チャーミングなお酒をぜひお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 非公開
-
陸奥八仙 Mixseed Series Sake Cidre(サケシードル) 500ml
¥1,760
「Mixseed」(ミクシード)とは、MIX(混ぜる、交わる)とSeed(種)を併せた造語。 これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若い蔵人達が力を合わせ、それぞれが表現したいお酒を造ります。 【蔵人:滝本 龍二】 青森県といえば「リンゴ」。「リンゴのような爽やかですっきりしたスパークリングが飲みたい」という声を受け、リンゴ酸酵母を使用した甘酸っぱい微発泡酒にトライ。シードルの様な爽やかさと軽快さをお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 12度 【精米歩合】 非公開