3月5日(日) お休み
3月12日(日) お休み
3月19日(日) お休み
3月26日(日) お休み
下記の日は、時間を短縮して営業致します。
3月21日(火・祝) 午前10時~午後7時
通常の営業時間は、午前9時~午後8時です。
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール info@yoshidaya-tajimi.com
-
出羽桜 いいべ vol.2 特別純米 温故知新ブレンド 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
「こいづ(これ)、いいべ!」 山形の人々が自慢の逸品を紹介するときに口にする方言です。出羽桜ではこの度、自由な発想でうまれたお酒を、中身もラベルも毎回異なる形で、提案する企画を実施。 第2弾であるvol.2のお酒は「特別純米酒 温故知新ブレンド」。 伝統的な技術(山廃仕込み)と新しい技術(マロラクティク発酵)で醸したお酒のブレンド酒です。酸味と甘味が調和した、コクのある仕上がりです。異なる仕込みで生まれる旨味が複雑に絡み合います。 ラベルは山形県の蔵王をテーマに、冬の風物詩「樹氷」と、樹氷を囲んでウィンタースポーツを楽しむ人々の様子です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.8 【酒米】 国産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 夕月夜(ゆうづくよ)純米吟醸 生詰め 720ml
¥1,650
SOLD OUT
『夕月夜 さすや岡部の 松の葉の いつともわかぬ 恋もするかな 』 猿丸大夫(古今和歌集) 意味:夕暮れ時の月が光射し 丘にある松の葉が いつとも季節をわかず緑であるように 私はずっと想い続け いつも変わらぬ恋をすることだ 「大切な人を想いながら呑む、恋のお酒」のご提案です。夏が終わり、すっかり涼しくなった夕暮れ時...。ゆっくりと楽しむのにぴったりな、ふくよかな味わいとキレが特長です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.3 【酒米】 出羽の里 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 夕月夜(ゆうづくよ)純米吟醸 生詰め 1.8L
¥3,190
SOLD OUT
『夕月夜 さすや岡部の 松の葉の いつともわかぬ 恋もするかな 』 猿丸大夫(古今和歌集) 意味:夕暮れ時の月が光射し 丘にある松の葉が いつとも季節をわかず緑であるように 私はずっと想い続け いつも変わらぬ恋をすることだ 「大切な人を想いながら呑む、恋のお酒」のご提案です。夏が終わり、すっかり涼しくなった夕暮れ時...。ゆっくりと楽しむのにぴったりな、ふくよかな味わいとキレが特長です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.3 【酒米】 出羽の里 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 honu(ホヌ)特別純米 720ml
¥1,485
SOLD OUT
ハワイの方々が、幸福や繁栄の象徴として大切にし、幸運を呼ぶとされる「海の守り神」ウミガメ。ハワイ語で「honu」を配した、癒しの純米酒です。 やさしい酸と旨味が調和し、心と体を癒してくれる味わいです。しっかり冷やしても良し、人肌燗にして、冷房で冷え切った身体を温めるも良しのお酒です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -8 【酸度】 1.8 【酒米】 山形県産米 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 honu(ホヌ)特別純米 1.8L
¥2,970
SOLD OUT
ハワイの方々が、幸福や繁栄の象徴として大切にし、幸運を呼ぶとされる「海の守り神」ウミガメ。ハワイ語で「honu」を配した、癒しの純米酒です。 やさしい酸と旨味が調和し、心と体を癒してくれる味わいです。しっかり冷やしても良し、人肌燗にして、冷房で冷え切った身体を温めるも良しのお酒です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -8 【酸度】 1.8 【酒米】 山形県産米 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 いいべ vol.1 超辛口 特別純米 720ml
¥1,540
SOLD OUT
「こいづ(これ)、いいべ!」 山形の人々が自慢の逸品を紹介するときに口にする方言です。出羽桜ではこの度、自由な発想でうまれたお酒を、中身もラベルも毎回異なる形で、提案する企画を実施。 初回であるvol.1のお酒は「超辛口 特別純米酒」。自然豊かな山形の風を思わせる、爽やかな飲み口です。今までの出羽桜にはなかった辛さでありながら、角がなくすっと喉を通りに抜けていきます。 ラベルは企画のスタート地点として、出羽桜が位置する将棋の聖地、山形県天童市をテーマに、春の風物詩「人間将棋」とのその会場である舞鶴山の桜をデザインしました。舞鶴山の桜は「出羽桜」の名前の由来でもあります。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +12 【酸度】 1.2 【酒米】 山形県産米(はえぬき) 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 いいべ vol.1 超辛口 特別純米 1.8L
¥3,080
SOLD OUT
「こいづ(これ)、いいべ!」 山形の人々が自慢の逸品を紹介するときに口にする方言です。出羽桜ではこの度、自由な発想でうまれたお酒を、中身もラベルも毎回異なる形で、提案する企画を実施。 初回であるvol.1のお酒は「超辛口 特別純米酒」。自然豊かな山形の風を思わせる、爽やかな飲み口です。今までの出羽桜にはなかった辛さでありながら、角がなくすっと喉を通りに抜けていきます。 ラベルは企画のスタート地点として、出羽桜が位置する将棋の聖地、山形県天童市をテーマに、春の風物詩「人間将棋」とのその会場である舞鶴山の桜をデザインしました。舞鶴山の桜は「出羽桜」の名前の由来でもあります。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +12 【酸度】 1.2 【酒米】 山形県産米(はえぬき) 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 55%
-
出羽桜 冷卸 蔵涼み 720ml
¥1,210
SOLD OUT
冬に仕込まれた原酒は、火入(加熱殺菌)の後、タンクに貯蔵され、涼しい蔵の中で長い眠りにつきます。熟成によって生み出された「なめらかで優しい飲み口」。 日本人は元来、旧暦の重陽の節句(9月9日)よりお燗酒を楽しんできた民族です。是非「冷酒 ~ 冷や ~ お燗」の幅広い温度で、お楽しみ下さい。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.2 【酒米】 山形県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 65%
-
出羽桜 冷卸 蔵涼み 1.8L
¥2,420
SOLD OUT
冬に仕込まれた原酒は、火入(加熱殺菌)の後、タンクに貯蔵され、涼しい蔵の中で長い眠りにつきます。熟成によって生み出された「なめらかで優しい飲み口」。 日本人は元来、旧暦の重陽の節句(9月9日)よりお燗酒を楽しんできた民族です。是非「冷酒 ~ 冷や ~ お燗」の幅広い温度で、お楽しみ下さい。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.2 【酒米】 山形県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 65%
-
出羽桜 桜花吟醸 1.8L
¥2,970
フルーティーな吟醸香と、ふくよかな味わいが特徴。 吟醸酒の普及に貢献した、地酒界を代表するスタンダード吟醸酒。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.2 【酒米】 出羽燦々、山形県産米、その他 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 720ml
¥1,760
山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米"出羽燦々"を使用。バナナを思わせるやさしく甘い香りと旨みがふくよかに広がり、しっとりとのどを通りすぎます。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.4 【酒米】 出羽燦々 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
出羽桜 出羽燦々 純米吟醸 1.8L
¥3,520
山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米"出羽燦々"を使用。バナナを思わせるやさしく甘い香りと旨みがふくよかに広がり、しっとりとのどを通りすぎます。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.4 【酒米】 出羽燦々 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
出羽桜 いいべ vol.2 特別純米 温故知新ブレンド 720ml
¥1,650
「こいづ(これ)、いいべ!」 山形の人々が自慢の逸品を紹介するときに口にする方言です。出羽桜ではこの度、自由な発想でうまれたお酒を、中身もラベルも毎回異なる形で、提案する企画を実施。 第2弾であるvol.2のお酒は「特別純米酒 温故知新ブレンド」。 伝統的な技術(山廃仕込み)と新しい技術(マロラクティク発酵)で醸したお酒のブレンド酒です。酸味と甘味が調和した、コクのある仕上がりです。異なる仕込みで生まれる旨味が複雑に絡み合います。 ラベルは山形県の蔵王をテーマに、冬の風物詩「樹氷」と、樹氷を囲んでウィンタースポーツを楽しむ人々の様子です。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.8 【酒米】 国産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%