4月のお休みは以下の通りです。
6日(日)
13日(日)
20日(日)~21日(月)
27日(日)
【短縮営業】
4月29日(火・祝)
営業時間 10AM~7PM
通常営業時間 9AM~8PM
5月のお休みは以下の通りです。
4日(日)
11日(日)~12日(月)
18日(日)
25日(日)
【短縮営業】
5月5日(月・祝)~6日(火・祝)
営業時間 10AM~7PM
通常営業時間 9AM~8PM
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール yoshidaya@vesta.ocn.ne.jp
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,650
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.4度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,190
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.4度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥2,090
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.1度 【精米歩合】 45%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,960
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.1度 【精米歩合】 45%
-
雨後の月 ブラックムーン 純米大吟醸 火入れ 720ml
¥2,145
Black Moon。それはこの世に存在しない黒い月。そのありえない月と「黒い」という響きがミステリアスな雰囲気を漂わせます。爽やかな吟醸香で、口に含むとお米の旨みが上品に広がり、軽快な飲み口で、全体的に綺麗な仕上がりとなっております。優しいお酒ですので、食中酒として最適なお酒です。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産赤磐雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
雨後の月 ブラックムーン 純米大吟醸 火入れ 1.8L
¥4,180
Black Moon。それはこの世に存在しない黒い月。そのありえない月と「黒い」という響きがミステリアスな雰囲気を漂わせます。爽やかな吟醸香で、口に含むとお米の旨みが上品に広がり、軽快な飲み口で、全体的に綺麗な仕上がりとなっております。優しいお酒ですので、食中酒として最適なお酒です。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産赤磐雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
【再入荷】上喜元 渾身 仕込み43号 純米吟醸 無濾過生原酒 1.8L
¥3,080
※画像は「仕込第44号」とありますが、本商品は「仕込第43号」です。 程よい吟醸香、フレッシュな味わいとなめらかな余韻。旨味、酸味、香り、味わい全てが調和した藏屈指の1本を今年も無濾過生原酒でお届けします。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.7 【酒米】 山田錦、酒造好適米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
赤武 結の香 純米吟醸 720ml
¥2,530
岩手県酒造好適米の最高峰「結の香」を使用。岩手県が長年研究を重ね、山田錦に匹敵する酒米を育てたい...。それが「結の香」。フルーティーな香りと味わい透き通るような喉越しが特徴です。ちょっと贅沢なAKABUの結の香に酔いしれて下さい。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 結の香 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
出羽桜 とろけるやまがた どだなだず 720ml
¥1,650
山形県は生産量日本一を誇るさくらんぼ、ラ・フランスをはじめ、もも、ぶどう、りんごなど豊富な果物が四季折々収穫される果物王国です。シリーズ最終章は、念願であったさくらんぼを使用し、山形をぎゅっと詰め込んだミックスリキュール!吟醸酒(桜花吟醸酒)を使用することで、果物の香りや甘みが引き締まり、絶妙なバランスに仕上げております。 【おすすめの飲み方】 ロック、ソーダ割り、ミルク割り ※開栓後は冷蔵保管し、お早めにお召上がり下さい。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【アルコール度数】 8度 【果汁】 90%越
-
出羽桜 とろけるやまがた ラ・フランス 720ml
¥1,650
出羽桜創業の地である山形県天童市はラ・フランスの名産地です。ラ・フランスの上品な甘みを活かした、口の中でなめらかにとろける食感が特徴です。1本当たり、3Lサイズのラ・フランスが5.5個入っており、とろりと濃い目に仕上げています。また、吟醸酒を使用することで、ラ・フランスの香りや甘みが引き締まり、絶妙なバランスに仕上げております。 【おすすめの飲み方】 ロック、ソーダ割り、ミルク割り ※開栓後は冷蔵保管し、お早めにお召上がり下さい。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【アルコール度数】 8度 【果汁】 90%越
-
出羽桜 とろけるやまがた もも 720ml
¥1,650
盆地が広がる山形の夏は、日中は暑く、夜は涼しいという特徴があります。この寒暖差が桃を甘く、美味しく育てます。1本当たり、贅沢に5.5個の桃を使用し、とろりとした食感を第一に仕上げております。また、吟醸酒を使用することで、桃の香りや甘みが引き締まり、絶妙なバランスに仕上げております。 【おすすめの飲み方】 ロック、ソーダ割り、ミルク割り ※開栓後は冷蔵保管し、お早めにお召上がり下さい。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【アルコール度数】 8度 【果汁】 90%越
-
陸奥八仙 芳醇超辛口 純米 火入 720ml
¥1,980
通常の八仙はフルーティで程よい甘み飲みやすい印象ですが、この芳醇超辛は香りの華やかさは保ちつつ、後味すっきかつシャープな印象を持った1本です。魚介系の料理から脂身が少ないお肉に相性が良いです。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産華吹雪 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 芳醇超辛口 純米 火入 1.8L
¥3,520
通常の八仙はフルーティで程よい甘み飲みやすい印象ですが、この芳醇超辛は香りの華やかさは保ちつつ、後味すっきかつシャープな印象を持った1本です。魚介系の料理から脂身が少ないお肉に相性が良いです。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産華吹雪 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
真澄 すずみさけ 純米吟醸 720ml
¥1,782
主に焼酎に使われる白麹と、真澄らしい7号酵母を用いた後味すっきりの純米吟醸酒。クエン酸を多量に出す白麹により、今までになかった柑橘系のような爽やかな酸味。今までにない軽快な口当たりと、全体を引き締めるほのかな酸味が特徴です。よく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 長野県産美山錦、兵庫県産山田錦 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 55%
-
真澄 すずみさけ 純米吟醸 1.8L
¥2,970
主に焼酎に使われる白麹と、真澄らしい7号酵母を用いた後味すっきりの純米吟醸酒。クエン酸を多量に出す白麹により、今までになかった柑橘系のような爽やかな酸味。今までにない軽快な口当たりと、全体を引き締めるほのかな酸味が特徴です。よく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 長野県産美山錦、兵庫県産山田錦 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 55%
-
上喜元 純米吟醸 4Seasons 春 720ml
¥1,980
日本の四季に合わせて、上喜元がお届けする四季の味わい。春夏秋冬、それぞれの季節に楽しい、美味しいを瓶に詰めました。4月は「春」。春の陽気にふさわしい、香りすっきり、ほんのり優しさのある味わい。春の時期を楽しく演出します。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦他 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
上喜元 純米吟醸 4Seasons 春 1.8L
¥3,520
日本の四季に合わせて、上喜元がお届けする四季の味わい。春夏秋冬、それぞれの季節に楽しい、美味しいを瓶に詰めました。4月は「春」。春の陽気にふさわしい、香りすっきり、ほんのり優しさのある味わい。春の時期を楽しく演出します。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦他 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
鳳凰美田 別誂至高 大吟醸 720ml
¥5,500
【専用化粧箱入り】 兵庫県の特A地区で生産された山田錦を100%使用。精米歩合35%のこのお酒は、鑑評会出品酒と同時期に丹精込めて仕込んでおり、至高の酒に仕上げております。華やかでキレのある味わい、ハイスペック商品にふさわしい大吟醸を追及しています。毎年の鳳凰美田の挑戦を如実に表現したお酒をお楽しみいただけます。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県特A地区山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 35%
-
鳳凰美田 別誂至高 大吟醸 1.8L
¥11,000
【専用化粧箱入り】 兵庫県の特A地区で生産された山田錦を100%使用。精米歩合35%のこのお酒は、鑑評会出品酒と同時期に丹精込めて仕込んでおり、至高の酒に仕上げております。華やかでキレのある味わい、ハイスペック商品にふさわしい大吟醸を追及しています。毎年の鳳凰美田の挑戦を如実に表現したお酒をお楽しみいただけます。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県特A地区山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 35%
-
酔鯨 SUMMER 純米吟醸 吟麗 720ml
¥1,595
夏にもピッタリのグリーンボトルでお届けいたします。酸味が高く、キレの良い味わいは夏にもピッタリ。さらりさらりと杯がすすむ純米吟醸酒です。あと口に感じられる軽やかなビター感は、夏野菜との相性も高めます。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +8 【酸度】 1.7 【アルコール度数】 16度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 SUMMER 純米吟醸 吟麗 1.8L
¥3,124
夏にもピッタリのグリーンボトルでお届けいたします。酸味が高く、キレの良い味わいは夏にもピッタリ。さらりさらりと杯がすすむ純米吟醸酒です。あと口に感じられる軽やかなビター感は、夏野菜との相性も高めます。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +8 【酸度】 1.7 【アルコール度数】 16度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
奈良萬 純米 無濾過瓶火入れ 720ml
¥1,760
生詰めされた純米酒で火入れは1回。2回火入れのスタンダードと比べ味の幅が出て、若干のフレッシュさを感じれる純米酒になっています。 【蔵元】 福島県喜多方市・夢心酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.5 【酒米】 五百万石 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
奈良萬 純米 無濾過瓶火入れ 1.8L
¥3,190
生詰めされた純米酒で火入れは1回。2回火入れのスタンダードと比べ味の幅が出て、若干のフレッシュさを感じれる純米酒になっています。 【蔵元】 福島県喜多方市・夢心酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.5 【酒米】 五百万石 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
【リニューアル】 三千盛 まる尾 純米大吟醸 1.8L
¥5,720
【岐阜県限定流通】 山田錦からの旨みが溶け込んだ辛口の逸品です。柔らかい舌触りを包み込むほのかな吟醸香。味と香りの調和した最高級の食中酒。 「まる尾」はかつて大正時代から昭和初期に使っていたブランドで、平成18年に復活させました。卸販売はその頃と同様に近隣市町村だけの限定販売としました。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +11 【酸度】 1.8 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 40%