【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
蓬莱泉 花野の賦 純米大吟醸 生酒 720ml
¥4,180
秋季限定酒。「空」と同じ製法、同じ仕込みで造られた純米大吟醸の生酒「春のことぶれ」を約8ヶ月熟成させたまろやかな口当たりの純米大吟醸。生のまま半年熟成したことで丸く味わい豊かなお酒になりました。秋の夜長にじっくりとお楽しみください。生酒ですので冷蔵保管が必要ですが、お召し上がりの際は あまり冷やしすぎず、軽く冷やす~室温程度でお楽しみ下さい。肴はトマトやチーズ、油ののった秋刀魚などがお勧めです。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 40%
-
嘉之助 DOUBLE DISTILLERY 2025 LIMITED EDTION 700ml
¥18,700
嘉之助蒸溜所で3基の蒸留器を駆使し造られたシングルモルトウイスキーと、日置蒸溜所にて独自の製法、単式蒸留器で造られたシングルポットスチルウイスキーを、嘉之助蒸溜所の熟成庫で樽熟成しブレンドしました。 代々受け継がれてきた樽貯蔵米焼酎・麦焼酎をはじめ、常圧蒸留、減圧蒸留、5年熟成焼酎など、多様な焼酎リチャー樽で熟成。また、ニューポットをシェリー樽で熟成後、さらに焼酎リチャー樽で熟成させたダブルカスクモルト原酒をキーモルトに、香りに立体感を与える自社製造のラム樽原酒等、多様な個性を持つ原酒を絶妙なバランスでブレンド。ノンチルフィルターでボトリングしました。 完熟の洋梨、ドライアプリコットなどの甘やかさと、クリーミーな風味が調和します。「和」のスパイスが寄り添う味わい、また古木を想わせる上品な余韻が長く続く余韻を是非お楽しみください。 ・原材料 : モルト(ノンピートモルト、ピートモルト)、大麦 ・酵母 : ディスティラリー酵母 ・嘉之助蒸溜所ポットスチル(銅製蒸留器) : 三宅製作所製 初留釜6,000L、再留釜3,000L、1,600L ・日置蒸溜所ポットスチル(ステンレス製蒸留器) : 6,000Lx2基(いずれも初留・再留兼用) 【テイスティングノート】 COLOUR : べっこう色 AROMA : ドライアプリコット、梅コンポート、カヌレ、カスタードクリーム、ニッキ PALATE : 完熟の洋梨、すりおろしりんご、白桃、レーズン、生姜、クレームブリュレ FINISH : 塩キャラメル、古木の余韻がゆったりと続く 【蔵元】 嘉之助蒸溜所 【原料原産地名】 国内製造(モルトウイスキー、グレーンウイスキー) 【アルコール度数】 59度
-
陸奥八仙 Mixseed Series2025 一華(いちか) brewed by 畑内美憂 720ml
¥1,980
Mixseed Series(ミクシードシリーズ)とは...。 八戸酒造の蔵人の平均年齢は30歳。若手の蔵人達が各々コンセプトを考え挑戦するシリーズ。その名も「Mixseed(ミクシード)」。「混ぜる・交わる」を意味する「Mix」と、「種」を意味する「Seed」を併せた造語です。これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若い蔵人たちが力を合わせ、それぞれが表現したいお酒を醸します。 畑内美憂氏(20歳)は、今年9月26日に20歳をむかえ、家族と一緒に呑みたいお酒をテーマにした「甘酸っぱくフルーティー」なお酒、20歳をむかえる方や日本酒をあまり飲めない方も気軽に手にとってもらえるようにラベルもポップにデザインしました。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 -42 【酸度】 非公開 【酒米】 華想い 【アルコール度数】 7度 【精米歩合】 麹米50%、掛米55%
-
陸奥八仙 Mixseed Series2025 麹のチカラ brewed by 石橋伸也 720ml
¥1,980
Mixseed Series(ミクシードシリーズ)とは...。 八戸酒造の蔵人の平均年齢は30歳。若手の蔵人達が各々コンセプトを考え挑戦するシリーズ。その名も「Mixseed(ミクシード)」。「混ぜる・交わる」を意味する「Mix」と、「種」を意味する「Seed」を併せた造語です。これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若い蔵人たちが力を合わせ、それぞれが表現したいお酒を醸します。 石橋伸也氏(45歳)は、4回目のチャレンジ酒で、定番酒の八仙特別純米へのリスペクトから生まれた「三日麹仕込み」の特別な「特別純米酒」。製麹にこだわり通常より一日長い72時間かけ麹由来の旨味や酸を引出しました。食中酒として冷から燗までお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 華吹雪 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 Mixseed Series2025 麹のチカラ brewed by 石橋伸也 1.8L
¥3,630
Mixseed Series(ミクシードシリーズ)とは...。 八戸酒造の蔵人の平均年齢は30歳。若手の蔵人達が各々コンセプトを考え挑戦するシリーズ。その名も「Mixseed(ミクシード)」。「混ぜる・交わる」を意味する「Mix」と、「種」を意味する「Seed」を併せた造語です。これから芽を出す種のように、大きな可能性を秘めた若い蔵人たちが力を合わせ、それぞれが表現したいお酒を醸します。 石橋伸也氏(45歳)は、4回目のチャレンジ酒で、定番酒の八仙特別純米へのリスペクトから生まれた「三日麹仕込み」の特別な「特別純米酒」。製麹にこだわり通常より一日長い72時間かけ麹由来の旨味や酸を引出しました。食中酒として冷から燗までお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 華吹雪 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 瓶燗火入 720ml
¥3,300
小林酒造の山田錦は、兵庫県芳田・水尾地区の山田錦を使用しており、自然豊かな土地で収穫される「山田錦」は長い歴史を刻み続けてきたからこそ圧倒的な味わいを表現することができます。この商品は「鳳凰美田」の中でも、その土地の風土や、一年、一年の気候により変わる酒米のストーリー、そして生産者の想いを紡ぎ大切に醸し伝える作品です。グラスに注ぎ酒温が上がるにつれ広がる吟醸香、芳醇で優しいお米の味わいをお楽しみいただけます。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 兵庫県西脇地区産山田錦 【アルコール度数】 16~17度 【精米歩合】 40%
-
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 瓶燗火入 1.8L
¥5,500
小林酒造の山田錦は、兵庫県芳田・水尾地区の山田錦を使用しており、自然豊かな土地で収穫される「山田錦」は長い歴史を刻み続けてきたからこそ圧倒的な味わいを表現することができます。この商品は「鳳凰美田」の中でも、その土地の風土や、一年、一年の気候により変わる酒米のストーリー、そして生産者の想いを紡ぎ大切に醸し伝える作品です。グラスに注ぎ酒温が上がるにつれ広がる吟醸香、芳醇で優しいお米の味わいをお楽しみいただけます。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 兵庫県西脇地区産山田錦 【アルコール度数】 16~17度 【精米歩合】 40%
-
酔鯨 秋あがり 寒露 純米吟醸 吟麗 1.8L
¥3,124
酔鯨の主力商品「純米吟醸 吟麗」の原酒の一部を氷温貯蔵し、秋に出荷。原料米には吟風を使用し、熊本酵母でじっくり醸造しました。しっかりした旨みとキレの良い後味が特徴です。麹をしっかり造ることにより素材の旨みを引き出し、これに酔鯨特有の酸味を組み合わせ、旨みと後味の良さを両立しました。また氷温熟成することにより、味の幅が広がり、旨みをじっくり感じていただけるお酒に仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.7 【アルコール度数】 16度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
【岐阜初上陸】 ミヤサカ 愛山 純米吟醸原酒 720ml
¥2,310
年に一度の限定出荷。 愛山は兵庫の一地域で栽培される希少種。果実を思わせる爽やかな甘み・酸味が特徴です。 熟成した梨やリンゴの力強い香りが主体で花の蜜の香りも感じられ、アロマティックである。非常にフレッシュでジューシー、アタックは柔らかく澄み渡った酸味が鮮やかに感じられる。余韻は爽快で程よい長さ、酸味と控えめな甘味がまろやかに溶け合って消えていく。 【MIYASAKA こだわりの6要素】 ・最小限の要素で構成 ・七号系自社株酵母 ・異なる個性を持つ三種の酒米 ・品質のために手間を惜しまない ・香味のバランスが程よく調和した中取りのみを使用 ・搾りたての味わいを失わないよう 上槽直後の酒を瓶詰め 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +1.7 【酸度】 1.5 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 59% 【酵母】 7号系自社株
-
【岐阜初上陸】 ミヤサカ 愛山 純米吟醸原酒 1.8L
¥3,850
年に一度の限定出荷。 愛山は兵庫の一地域で栽培される希少種。果実を思わせる爽やかな甘み・酸味が特徴です。 熟成した梨やリンゴの力強い香りが主体で花の蜜の香りも感じられ、アロマティックである。非常にフレッシュでジューシー、アタックは柔らかく澄み渡った酸味が鮮やかに感じられる。余韻は爽快で程よい長さ、酸味と控えめな甘味がまろやかに溶け合って消えていく。 【MIYASAKA こだわりの6要素】 ・最小限の要素で構成 ・七号系自社株酵母 ・異なる個性を持つ三種の酒米 ・品質のために手間を惜しまない ・香味のバランスが程よく調和した中取りのみを使用 ・搾りたての味わいを失わないよう 上槽直後の酒を瓶詰め 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +1.7 【酸度】 1.5 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 15.6度 【精米歩合】 59% 【酵母】 7号系自社株
-
浦霞 秋あがり 純米 720ml
¥1,650
ひと夏越えてほどよく熟成した、米の旨味と酸味が感じられる純米酒です。 もっとも美味しいと言われる時期のお酒を加熱殺菌せずに生詰めし、蔵出しそのままの旨さがお楽しみ頂けます。 【蔵元】 宮城県塩釜市・佐浦 【酒度】 +2.0 【酸度】 1.3 【酒米】 宮城県産まなむすめ 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 65%
-
上喜元 超辛「黒辛」 純米大吟醸45 720ml
¥2,750
辛口の新定番商品「黒辛」! 上喜元のからくちの定番「特別純米からくち」「純米吟醸超辛」に「純米大吟醸超辛」が、新たに仲間入り。精米歩合45%の繊細な味わい、ほんのり香る吟醸香と、すっきり綺麗な吞口。超辛スタイルのもう一ランク上の立ち位置です。通称「黒辛」として、ぜひ末永くお付き合いください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 +15 【酸度】 1.3 【酒米】 山田錦他 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 45%
-
上喜元 超辛「黒辛」 純米大吟醸45 1.8L
¥4,565
辛口の新定番商品「黒辛」! 上喜元のからくちの定番「特別純米からくち」「純米吟醸超辛」に「純米大吟醸超辛」が、新たに仲間入り。精米歩合45%の繊細な味わい、ほんのり香る吟醸香と、すっきり綺麗な吞口。超辛スタイルのもう一ランク上の立ち位置です。通称「黒辛」として、ぜひ末永くお付き合いください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 +15 【酸度】 1.3 【酒米】 山田錦他 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 45%
-
イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション 700ml 化粧箱付き
¥7,700
秩父で熟成を深めた世界の5大ウイスキーを使用、スモーキーで複雑な香り。 秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したクラシカル・エディション。 【蔵元】 埼玉県秩父市・イチローズモルト秩父蒸留所 【原材料】 モルト、グレーン 【アルコール度数】 48度
-
イチローズモルト&グレーン ホワイトラベル 700ml
¥4,235
複数のモルト&グレーン原酒をブレンドし、ハイボールに相性抜群のホワイトラベル。 それぞれの個性が光る熟成原酒の中から、ひと樽ひと樽厳選したモルト原酒とグレーン原酒を使用しています。9つの蒸留所のモルト原酒を使い、さらに2つの蒸留所のグレーンウイスキーをブレンド。自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。加水するとコクが出るようなブレンド比率で造られており、ハイボールとの相性も抜群のウイスキーです。 【蔵元】 埼玉県秩父市・イチローズモルト秩父蒸留所 【原材料】 モルト、グレーン 【アルコール度数】 46度
-
ピークモルト美濃養老 シングルモルトウイスキー 700ml
¥17,600
蔵元自社蒸留&熟成したウイスキー。名水の地、養老の伏流水で仕込んでいます。シェリーカスクのクリアな香りが抜けていき、飲み進めると花開きます。本留液だけでミドルカットしてスペインから輸入したオロロソ樽で熟成させました。 【蔵元】 岐阜県養老郡・玉泉堂酒造 【原材料】 英国産大麦麦芽 【アルコール度数】 43度 【樽】 オロロソ樽 【香り】 リッチシェリー 【熟成】 6年以上 【蒸留所】 蔵元自社ポッドスチル
-
トロピカル タイガー 720ml
¥1,925
かつてない味わい! 新登場の「TROPICAL TIGER」は、本格芋焼酎とは思えないほどトロピカルな香りが楽しめる、革新的な焼酎です。フレッシュでトロピカルな香りの一方で、のど越しはドライな苦みが気持ちよく、どんな料理にも合うので食中酒にピッタリ!飲むほどにとまらない一本です。 トロピカルタイガーの炭酸割りを一度味わってみたら、流行りのハイボールには戻れないかもしれません!「TROPICAL TIGER」はこれまでのイメージを打ち破る新しい焼酎です。 百聞は一献に如かず! 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹(黄麹) 【アルコール度数】 25度
-
トロピカル タイガー 1.8L
¥3,520
かつてない味わい! 新登場の「TROPICAL TIGER」は、本格芋焼酎とは思えないほどトロピカルな香りが楽しめる、革新的な焼酎です。フレッシュでトロピカルな香りの一方で、のど越しはドライな苦みが気持ちよく、どんな料理にも合うので食中酒にピッタリ!飲むほどにとまらない一本です。 トロピカルタイガーの炭酸割りを一度味わってみたら、流行りのハイボールには戻れないかもしれません!「TROPICAL TIGER」はこれまでのイメージを打ち破る新しい焼酎です。 百聞は一献に如かず! 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹(黄麹) 【アルコール度数】 25度
-
入浴料 まんさくの花 純米大吟醸酒配合 25g
¥198
「まんさくの花純米大吟醸山田錦45」を配合した入浴料です。 吟醸香の元であるカプロン酸エチルも足して、大吟醸らしさを演出しています。成分表示に含まれている「ハマメリス葉エキス」はまんさくの花(植物)の成分です。いわゆる保湿成分に当たります。香りは最初にふわっと広がり、入浴中は僅かに感じる程度。入浴を邪魔しません。浴槽に香りが残りすぎることもありません。すっきり洗い流せます。温かさキープや保湿に秀でた入浴料、是非お試しください! ※医薬部外品ではありません。入浴剤ではなく、入浴料(浴用化粧料)となります。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【全成分】硫酸Na、海塩、酸化チタン、デキストリン、コメ発酵液、ハマメリス葉エキス、コメヌカエキス、グリシン、シリカ、BG、水、香料 【容量】 25g
-
小正ジンソーダ 桜島小みかん 缶 350ml
¥273
鹿児島生まれの爽快ジンソーダ。鹿児島県の特産品「桜島小みかん」を使ったクラフトジン「KOMASA GIN -桜島小みかん-」をソーダ仕立てに。やさしく香る柑橘と、すっきりとした後味。爽やかな1本です。 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 スピリッツ(発泡性) 【原材料】 ジン(国内製造)/炭酸、酸味料、甘味料(アセスルファムK) 【アルコール度数】 5度
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 720ml
¥2,200
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
陸奥八仙 オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸 1.8L
¥3,960
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
真澄 ひやおろし 山廃 純米吟醸 720ml
¥2,178
古風な「山廃造り」で醸した純米吟醸酒。軽やかな甘みと凛とした酸味の秋の美酒。 調和のとれた長い余韻が楽しめます。太刀魚の握りや揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、長野県産ピオーネをソースにした鹿肉のローストにも。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +0.7 【酸度】 1.8 【酒米】 兵庫県加東市山国地区産山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
真澄 ひやおろし 山廃 純米吟醸 1.8L
¥3,630
古風な「山廃造り」で醸した純米吟醸酒。軽やかな甘みと凛とした酸味の秋の美酒。 調和のとれた長い余韻が楽しめます。太刀魚の握りや揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、長野県産ピオーネをソースにした鹿肉のローストにも。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 +0.7 【酸度】 1.8 【酒米】 兵庫県加東市山国地区産山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%