【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生酒 720ml
¥1,595
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから、通常の吟麗よりも発酵が旺盛になり、酸度は少し高くなります。しぼりたての新酒ならではの豊かな味わいをお楽しみください。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生酒 1.8L
¥3,124
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから、通常の吟麗よりも発酵が旺盛になり、酸度は少し高くなります。しぼりたての新酒ならではの豊かな味わいをお楽しみください。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +6 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産吟風 【精米歩合】 50%
-
蔵の師魂 The Smoke 720ml
¥5,830
小正醸造は、1957年に発売した樽貯蔵熟成焼酎「メローコヅル」から始まった樽貯蔵熟成の歴史も60年を越え、そのスキルやノウハウを培ってきました。「蔵の師魂 The Smoke」は、その培った技術に新たな味わいの創出を引き出すことに挑んた焼酎です。 スコッチウイスキーの世界では馴染みのあるピートモルトを使用したスモーキーフレーバー。その特徴的な酒質が貯蔵熟成された樽をスコットランドから取り寄せ、芋焼酎原酒を貯蔵熟成させました。更にシェリー樽で貯蔵熟成した芋焼酎原酒をヴァッティングさせることにより、芋焼酎が持つ力強さとピートの薫香、そしてシェリーの甘香が引き立つ酒質を創ることが出来ました。ロック、ストレート、水割り、またはハイボール等、ピートがもたらす薫香のマリアージュと力強い味わいを、食後の一杯にお愉しみ下さい。 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 さつま芋(黄金千貫)、米麹(国産米) 【麹】 すっきりとした味わいの白麹と独特のコクと甘みを醸し出す黒麹 8:2 【蒸留】 香味成分を充分に得る常圧蒸留 【貯蔵】 長期樽貯蔵 【アルコール度数】 35度
-
まんさくの花 純米酒粕 500g
¥432
搾りたて新酒の「まんさくの花 純米酒粕」。 お酒の成分がたっぷり含まれ、ふっくらとした自慢の酒粕です。 寒い季節に「粕汁」や「甘酒」の材料としてお勧め致します。 【製造元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【原材料】 米(国産)、米こうじ(国産米) 【内容量】 500g 【賞味期限】 2026年3月31日 【保存方法】 要冷蔵(10度以下)
-
八海山 酒粕 酒の實(さけのみ)(純米大吟醸)
¥432
清酒八海山の中でも特に精米歩合の低い純米大吟醸酒を搾った後にできる新鮮な酒粕は淡麗で独特の旨味が味わえます。甘酒、鍋物、焼き魚、粕汁などお料理のバリエーションを広げます。必要な分だけ使って残りは密閉容器に入れて冷凍保存して頂ければ美味しさを逃しません。 【製造元】 新潟県南魚沼市・魚沼新潟物産 【原材料】 米(国産)、米こうじ(国産米) 【内容量】 300g 【賞味期限】 180日(製造日を含む) 【保存方法】 要冷蔵(10度以下)
-
洗心 純米大吟醸 1.8L
¥13,420
「洗心」とは初心に戻り、人を尊びきらめき生きる様を言います。契約栽培米「たかね錦」を28%まで磨き、そして醸し、ゆっくりと熟成させた味わいは、この上なく淡麗でありながら、洗練されたふくらみを感じます。 【蔵元】 新潟県長岡市・朝日酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.2 【酒米】 たかね錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 28%
-
三千盛 香るはつしぼり 純米大吟醸 生酒 720ml
¥1,650
2025年新酒しぼりたて。フレッシュな味わいと華やかな香り、後口は三千盛らしいキレ。お刺身や煮物、冬の定番料理に良く合います。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +12 【酸度】 非公開 【酒米】 美山錦、一般米 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
三千盛 香るはつしぼり 純米大吟醸 生酒 1.8L
¥3,630
2025年新酒しぼりたて。フレッシュな味わいと華やかな香り、後口は三千盛らしいキレ。お刺身や煮物、冬の定番料理に良く合います。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +12 【酸度】 非公開、一般米 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
赤武 極上ノ斬 純米大吟醸 生酒 720ml
¥7,700
AKABUが目指す味わいと究極のキレを表現した純米大吟醸です。 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き、超低温発酵でゆっくりと醸しました。絶妙なタイミングにおいて‐1度の氷温にて搾りを行い一本一本丁寧に仕上げることにより心地よい旨みと極上の斬れを生み出しました。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産結の香 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 35%
-
〆張鶴 金ラベル 大吟醸 720ml
¥5,000
上質な山田錦を自社精米工場で35%まで磨き、洗米や浸漬など秒単位での作業、小仕込みで低温長期発酵で仕込みます。火入れを上槽後の1回だけ行いそのまま瓶に詰め、冷蔵貯蔵し熟成させました。華やかで上品な香りと、ふくよかな味わいが特長の〆張鶴最高峰の大吟醸です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +5 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県産山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 35%
-
〆張鶴 金ラベル 大吟醸 1.8L
¥11,000
上質な山田錦を自社精米工場で35%まで磨き、洗米や浸漬など秒単位での作業、小仕込みで低温長期発酵で仕込みます。火入れを上槽後の1回だけ行いそのまま瓶に詰め、冷蔵貯蔵し熟成させました。華やかで上品な香りと、ふくよかな味わいが特長の〆張鶴最高峰の大吟醸です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +5 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県産山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 35%
-
やきいも黒瀬 焼きたて 720ml
¥1,950
焼きたてのホックホクした美味しい焼き芋。 香ばしい香りの中に感じる楽しさ。フレッシュな甘さの中に感じる暖かさ。ほっと一息の中に感じるやさしさ。そんな焼酎を作りたくて、作りたくて。やっと出来上がりました。 【蔵元】 鹿児島県鹿児島市・鹿児島酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 甘藷(鹿児島県産)、米麹(タイ米産) 【アルコール度数】 25度
-
やきいも黒瀬 焼きたて 1.8L
¥3,500
焼きたてのホックホクした美味しい焼き芋。 香ばしい香りの中に感じる楽しさ。フレッシュな甘さの中に感じる暖かさ。ほっと一息の中に感じるやさしさ。そんな焼酎を作りたくて、作りたくて。やっと出来上がりました。 【蔵元】 鹿児島県鹿児島市・鹿児島酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 甘藷(鹿児島県産)、米麹(タイ米産) 【アルコール度数】 25度
-
吉兆宝山 初蒸無濾過 720ml
¥1,947
昨年好評でした吉兆宝山の【無濾過】に720mlが加わりました!蔵内でしか味わえない吉兆宝山を無濾過直詰め。芋本来の旨みを最大限に楽しめるように、無濾過で仕上げ濃厚な旨みは濁りとして表現しています。是非、お湯割りでお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度
-
吉兆宝山 初蒸無濾過 1.8L
¥3,828
あの吉兆宝山の【無濾過】発売されました!蔵内でしか味わえない吉兆宝山を無濾過直詰め。 芋本来の旨みを最大限に楽しめるように、無濾過で仕上げ濃厚な旨みは濁りとして表現しています。是非、お湯割りでお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度
-
鳳凰美田 いちご 500ml
¥1,980
甘酸っぱく、思わず「うっとり・・。」するような贅沢な大人のデザート酒です。栃木県産「とちおとめイチゴ」のみを使用。イチゴの香りや甘味だけでなくイチゴ本来の質感、果実感まで自然なままの姿を十分に表現されております。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【原材料】 栃木県産「とちおとめ」いちご、醸造アルコール、日本酒、乳製品、糖類 【アルコール度数】 5度以上6度以下
-
雨後の月 辛口純米 無濾過生原酒 1.8L
¥3,190
単に【辛さを求めて仕込んだ酒】ではなく、相原酒造の酒造りならではの【自然体の辛さ】が味わえるように醸した定番品「雨後の月 辛口純米酒」の年に1回の限定生酒。 新酒ならではのフレッシュな香りと、若々しい香味があらわれ、スッキリとしたシャープな印象です。生原酒の力強さがありながらもスパッとキレる後口。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.8 【酒米】 広島県産八反錦 【アルコール度数】 18度 【精米歩合】 麹米60%、掛米65%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 720ml
¥2,200
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒 1.8L
¥3,850
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55/60%
-
〆張鶴 しぼりたて 生原酒 720ml
¥1,481
この秋に収穫されたお米で醸した〆張鶴の新酒です。搾ったばかりの原酒に火入れをせず、そのまま瓶詰めをしました。フレッシュな香味と原酒ならではの深い味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、雪の精 【アルコール度数】 20度 【精米歩合】 60%
-
〆張鶴 しぼりたて 生原酒 1.8L
¥3,000
この秋に収穫されたお米で醸した〆張鶴の新酒です。搾ったばかりの原酒に火入れをせず、そのまま瓶詰めをしました。フレッシュな香味と原酒ならではの深い味わいをお楽しみ下さい。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、雪の精 【アルコール度数】 20度 【精米歩合】 60%
-
神心 岡山白桃酵母仕込みしぼりたて ペシュリーヌ 生酒 720ml
¥1,760
岡山県が誇る名産品「岡山白桃」の皮から分離した「岡山白桃酵母」を使用。白桃酵母を使用することでのフルーティーで優しい香り。嘉美心が得意とするお米の甘み、若干低めのアルコールにすることでの軽さを掛け合わせることで、まさに白桃を思わせるような綺麗な甘味とみずみずしい後味が楽しめる一品となります。このお酒を飲んで風光明媚な岡山の情景を思い描いて頂けましたら幸いです。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -8~-10 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 70%
-
神心 岡山白桃酵母仕込みしぼりたて ペシュリーヌ 生酒 1.8L
¥3,300
岡山県が誇る名産品「岡山白桃」の皮から分離した「岡山白桃酵母」を使用。白桃酵母を使用することでのフルーティーで優しい香り。嘉美心が得意とするお米の甘み、若干低めのアルコールにすることでの軽さを掛け合わせることで、まさに白桃を思わせるような綺麗な甘味とみずみずしい後味が楽しめる一品となります。このお酒を飲んで風光明媚な岡山の情景を思い描いて頂けましたら幸いです。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -8~-10 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産アキヒカリ 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 70%
-
赤武 純米大吟醸 生酒 720ml
¥3,410
口のそばにグラスを運ぶと穏やかな心地よい香り。含んだ瞬間に、ふわっと広がる澄んだ果実味。その後一瞬で消えていく…。究極の癒しを楽しんでください。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産吟ぎんが 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 40%
