【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール [email protected]
-
神心 しゅわしゅわ 発泡清酒 火入 720ml
¥2,000
しっかり炭酸、食中酒としても活躍するすっきり軽やかな発泡清酒。瓶内後醗酵によるナチュラルでしっかりした炭酸の刺激が心地よい、岡山ならではの白桃酵母を使用した発泡性低アルコール酒。口に含むと炭酸がパチパチ弾け、上品な麹の香りも爽やかに、甘やかさと爽やかな酸味が溶け合ったスッキリした味が広がります。ドライタイプなので食中酒としても活躍。キリリと冷やしてお楽しみください。 【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 最高金賞受賞】 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -50 【酸度】 3.6 【酒米】 アケボノ 【アルコール度数】 5.5度 【精米歩合】 70%
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 720ml
¥1,870
北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 1.8L
¥3,520
北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
赤武 魂ノ大業(たましいのおおわざ) 大吟醸 火入 720ml
¥6,600
【画像は1.8Lですが、本商品は720mlです。】 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き、徹底的に米を洗い、超低温発酵、蔵人たちの魂の業(わざ)により醸しました。上品な吟醸香と濃醇な旨味が口の中に広がる大吟醸です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産 結の香 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 35%
-
赤武 愛山 純米吟醸 720ml
¥2,530
愛山米の溶けやすい米質は、つくり手の感性と技量を問われます。 赤武の愛山が目指したものは「愛山特有の柔らかさ」だと伝え聞いています。 年々進化している赤武酒。かなり期待できる1本です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 愛山 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
赤武 雄町 純米吟醸 720ml
¥2,530
岡山県産「雄町」を使用。雄町の特徴は味わいに幅があり重圧な酒質のイメージ。AKABUの雄町は違います。味わいに幅がありながら、フレッシュに仕上げました。重圧ではなく「軽快さに深みのある味わい」。少し大人のAKABUです。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岡山県産雄町 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
赤武 極上ノ斬 純米大吟醸 火入 720ml
¥6,600
AKABUが目指す味わいと究極のキレを表現した純米大吟醸。 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き超低温発酵でゆっくり醸しました。絶妙なタイミングにおいてマイナス1度の氷温にて搾りを行い一本一本丁寧に仕上げることにより心地よい旨みと極上の斬れを生み出しました。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産 結の香 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 35%
-
越乃景虎 純米原酒 720ml
¥1,436
夏の限定商品、キリッと冷やして美味しい「純米原酒」です。さらりと飲めて米の旨みも味わえる「越乃景虎 純米酒」の良さを生かしながら、夏らしく冷酒で飲んで美味しい、爽快な味わいに仕上げました。ロックにするとすっきりとした味わいがさらに引き立ちます。夏のシンプルでさっぱりとした料理と良く合います。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、高嶺錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
越乃景虎 純米原酒 1.8L
¥2,860
夏の限定商品、キリッと冷やして美味しい「純米原酒」です。さらりと飲めて米の旨みも味わえる「越乃景虎 純米酒」の良さを生かしながら、夏らしく冷酒で飲んで美味しい、爽快な味わいに仕上げました。ロックにするとすっきりとした味わいがさらに引き立ちます。夏のシンプルでさっぱりとした料理と良く合います。 【蔵元】 新潟県長岡市・諸橋酒造 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 五百万石、高嶺錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
じゃんげ 超辛口 純米酒 瓶囲い 火入 1.8L
¥2,519
「甑(こしき)蒸し米」「箱麹製法」を踏襲し、米を手とぎするなど大吟醸並みの製造管理をして、純米酒ながら日本酒度+15の超辛口に仕上げました。口に含むと一瞬甘味を感じますが、その後はシャープな辛さでスッキリとした味わいとなります。冷やして飲めば夏の暑さも吹き飛ばすドライな辛口です。 【蔵元】 新潟県長岡市・河忠酒造 【酒度】 +15 【酸度】 1.7 【酒米】 新潟県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 65%
-
雨後の月 微発泡にごり生酒 純米吟醸
¥1,980
爽やかな香りに優しい旨味、細やかで柔らかな泡、上品で涼やかなお酒に仕上げております。良く冷やして、ワイングラス等で楽しんで頂けるとより美味しく感じられる1本です。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦、八反錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米:50%、掛米:60%
-
【全国で取り扱い21店舗のみの限定酒】小左衛門 直汲み 特別純米 美山錦 720ml
¥1,980
【全国で取り扱い21店舗のみの限定酒!】 「小左衛門 特別純米 信濃美山錦」の“直汲み 生”バージョン! 定番の「特別純米 信濃美山錦」に比べて、僅かにガス感が残っているのが特徴です。 岐阜県の隣、長野県産の美山錦を使用。 農家のみなさんと顔の見える関係を築きながら、丁寧に丁寧に造ってきました。 杏、またはりんごを思わせるようなほのかな香り、どんな食事にでも合う幅広さ。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 ‐6~+2 【酸度】 2.2 【酒米】 信濃美山錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
【全国で取り扱い21店舗のみの限定酒】小左衛門 直汲み 特別純米 美山錦 1.8L
¥3,960
【全国で取り扱い21店舗のみの限定酒!】 「小左衛門 特別純米 信濃美山錦」の“直汲み 生”バージョン! 定番の「特別純米 信濃美山錦」に比べて、僅かにガス感が残っているのが特徴です。 岐阜県の隣、長野県産の美山錦を使用。 農家のみなさんと顔の見える関係を築きながら、丁寧に丁寧に造ってきました。 杏、またはりんごを思わせるようなほのかな香り、どんな食事にでも合う幅広さ。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 ‐6~+2 【酸度】 2.2 【酒米】 信濃美山錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
〆張鶴 盞(さん) 大吟醸 720ml
¥3,800
〆張鶴の新しい大吟醸「盞(さん)」。みんなで盃を重ねたくなる様な風味豊かなお酒ですので、盃の意味を持つ、盞(さん)と名付けました。 上質な兵庫県産山田錦を自社精米工場で丁寧に磨き、洗米や浸漬(吸水)など秒単位での作業、入念な温度管理による製麹、小仕込みでの低温長期発酵、瓶詰め後の低温長期熟成など、製造工程において製造技術の粋を尽くしております。スッキリとした香りとなめらかでキレのある大吟醸です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 38%
-
【再入荷】鳳凰美田 ミクマリ ~FLY HIGH~ THE2nd 純米大吟醸生酒 720ml
¥1,760
SOLD OUT
「鳳凰美田 水分神~FLY HIGH~ 純米大吟醸生酒」は、ピュアな日光二社一寺の御神水を公式に使用することにより、日本史上「水を司る神様」である水分神(みくまりのかみ)の名が命名されています。 蔵独自の製造方法として、最新の急速冷却システムにより、発酵している醪のフレッシュ感とガス感を瞬時に冷却し、そのままの姿で瓶に詰込んだ発泡性を有する新しい日本酒です。 しぼったまま、生まれたままの日本酒を可能な限りそのままお届けする新時代の日本酒です。生まれたままの日本酒は、醪が発酵しているシュワシュワという「チリっ」とした微炭酸を含んでいます。微発泡の酒質は、醪由来の程よい泡の量がナチュラルで繊細な味わいを表現し、スパークリングワインほど強い泡を持たず小さな泡がグラス内に均等に広がる穏やかな泡立ちが特徴で、その軽やかな味わいはアペリティフや軽食との相性も抜群です。アルコール度数も比較的低いためペアリングフレッシュな飲み口をお楽しみください。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 栃木県産米 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
【全国21店舗のみの取扱】小左衛門 直汲み 純米吟醸 備前雄町 720ml
¥2,695
【全国21店の酒販店のみ取り扱いの直汲みシリーズ】 口に含むと雄町特有の柔らかい旨みと、心地よい吟醸香が優しく広がります。ふっくらとした中にキレを感じさせるお酒です。 【直汲みとは】 蔵元独自の特殊な搾り方、瓶詰めにて、出来るだけ空気に触れさせずに瓶詰めした直汲シリーズ。醗酵ガスを閉じ込めた状態で瓶詰めすることで、開栓後はピチピチのガス感を楽しめます。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 ‐2 【酸度】 2.2 【酒米】 備前雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
【全国21店舗のみの取扱】小左衛門 直汲み 純米吟醸 備前雄町 1.8L
¥5,390
【全国21店の酒販店のみ取り扱いの直汲みシリーズ】 口に含むと雄町特有の柔らかい旨みと、心地よい吟醸香が優しく広がります。ふっくらとした中にキレを感じさせるお酒です。 【直汲みとは】 蔵元独自の特殊な搾り方、瓶詰めにて、出来るだけ空気に触れさせずに瓶詰めした直汲シリーズ。醗酵ガスを閉じ込めた状態で瓶詰めすることで、開栓後はピチピチのガス感を楽しめます。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 ‐2 【酸度】 2.2 【酒米】 備前雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
【全国21店舗のみの取扱】小左衛門 直汲み 純米大吟醸 40% 720ml
¥5,445
【全国で取り扱い21店舗のみの限定酒!】 小左衛門の直汲みシリーズ。麹米に山田錦、掛米に愛山を使用し、40%まで磨いた純米大吟醸です。 【直汲みとは】 蔵元独自の特殊な搾り方、瓶詰めにて、出来るだけ空気に触れさせずに瓶詰めした直汲シリーズ。醗酵ガスを閉じ込めた状態で瓶詰めすることで、開栓後はピチピチのガス感を楽しめます。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 ‐6 【酸度】 1.8 【酒米】 山田錦20%、愛山80% 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 40%
-
陸奥八仙 夏どぶろっく 発泡性にごり生酒 720ml
¥1,760
夏の生酒「夏どぶろっく」は発泡性のにごり酒です。瓶内二次発酵で湧き出た泡はきめ細やかで、滑らかです。バランスの取れた旨味とキレイな酸味が特徴的です。勢いよく噴き出す場合がありますのでゆっくり開栓してください。オンザロックやミント・ソーダを追加してカクテル風にしても楽しめます。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐25 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産華吹雪、青森県産レイメイ 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 夏どぶろっく 発泡性にごり生酒 1.8L
¥3,300
夏の生酒「夏どぶろっく」は発泡性のにごり酒です。瓶内二次発酵で湧き出た泡はきめ細やかで、滑らかです。バランスの取れた旨味とキレイな酸味が特徴的です。オンザロックやミント・ソーダを追加してカクテル風にしても楽しめます。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐25 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産華吹雪、青森県産レイメイ 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
三千盛 純米大吟醸 最上神業物 720ml
¥33,000
【専用化粧箱入り】 三種の神業ブレンド。それぞれが己の本質を貫いたまま交わり、突出せず、均されず、ただ自然と整う。極めずとも、美は調和の中に宿る。それが最上神業物。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 国産米 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 45%※ ※本製品は複数の酒をブレンドしており、精米歩合は23%~45%、加重平均は約31.2%ですが、規定により最高値の45%を表示しています。
-
三千盛 純米大吟醸 最上大業物 720ml
¥5,500
研鑽を重ねた匠の【わざ】が到達した、孤高の辛口。ひと口で切り込む鋭利なキレ、その奥に漂うのは、静かなる威厳と格。余韻までも緻密に設計されたその味わいは、まさに伝説の名刀が放つ、凛然たる輝き。蔵元自社精米で23%まで磨き上げた美山錦を全量使用。日本酒度+18の より洗練された味わい。穏やかな吟醸香、洗礼された旨み、キレのある上品な後口。和食はもちろん、洋食にも抜群の相性です。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +18 【酸度】 非公開 【酒米】 全量美山錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 23%
-
三千盛 純米大吟醸 最上大業物 1.8L
¥11,000
研鑽を重ねた匠の【わざ】が到達した、孤高の辛口。ひと口で切り込む鋭利なキレ、その奥に漂うのは、静かなる威厳と格。余韻までも緻密に設計されたその味わいは、まさに伝説の名刀が放つ、凛然たる輝き。蔵元自社精米で23%まで磨き上げた美山錦を全量使用。日本酒度+18の より洗練された味わい。穏やかな吟醸香、洗礼された旨み、キレのある上品な後口。和食はもちろん、洋食にも抜群の相性です。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +18 【酸度】 非公開 【酒米】 全量美山錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 23%
-
酔鯨 夏純米 720ml
¥1,485
ドライな味わいはそのままに、爽やかな香りと優しい旨味をお楽しみいただける一本です。またほのかな苦味が心地よく、夏のお料理の味をひきたてます。夏の美味しい時間とともに是非お楽しみください。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.4 【アルコール度数】 15度 【酒米】 高知県産米 【精米歩合】 70%