【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール yoshidaya@vesta.ocn.ne.jp
-
八海山 特別純米原酒 生詰 720ml
¥1,870
掛米に山田錦を使用し、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒です。 長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品のある香りをお楽しみいただける一品に仕上げました。冷たく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、山田錦、トドロキワセ他 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 55%
-
八海山 特別純米原酒 生詰 1.8L
¥3,740
掛米に山田錦を使用し、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒です。 長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品のある香りをお楽しみいただける一品に仕上げました。冷たく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +3 【酸度】 1.6 【酒米】 五百万石、山田錦、トドロキワセ他 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 55%
-
うごのつき 涼風 純米吟醸 720ml
¥1,650
暑い夏にスッキリと軽く呑める純米吟醸として、大吟醸と同様に手づくりで低温発酵させて醸しました。スカッとした爽やかさと、後味の余韻がじわりと旨さを感じます。きりりと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 麹米:山田錦 掛米:八反錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
うごのつき 涼風 純米吟醸 1.8L
¥3,300
暑い夏にスッキリと軽く呑める純米吟醸として、大吟醸と同様に手づくりで低温発酵させて醸しました。スカッとした爽やかさと、後味の余韻がじわりと旨さを感じます。きりりと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 麹米:山田錦 掛米:八反錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
酔鯨 なつくじら 純米大吟醸 原酒 720ml
¥1,980
北海道内のみで育成されている酒造好適米「吟風」を50%まで精米し、高知酵母「AC-17]でじっくりと醸しました。そして、フレッシュな香りを大切にするため、上槽後はすぐに瓶詰めを行いました。 酒米「吟風」は、新品種である「八反錦」の特徴であるシンプルでキレの良い味わいを受け継いでおり、夏酒として楽しんでいただけるよう、ドライな味わいはそのままにパイナップルのような吟醸香をお楽しみいただけるリッチな味わいに仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.9 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産「吟風」 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 なつくじら 純米大吟醸 原酒 1.8L
¥3,960
北海道内のみで育成されている酒造好適米「吟風」を50%まで精米し、高知酵母「AC-17]でじっくりと醸しました。そして、フレッシュな香りを大切にするため、上槽後はすぐに瓶詰めを行いました。 酒米「吟風」は、新品種である「八反錦」の特徴であるシンプルでキレの良い味わいを受け継いでおり、夏酒として楽しんでいただけるよう、ドライな味わいはそのままにパイナップルのような吟醸香をお楽しみいただけるリッチな味わいに仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 1.9 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産「吟風」 【精米歩合】 50%
-
鳳凰美田 鳳~おおとり~ 特A地区特等米 山田錦 35% 純米大吟醸 720ml
¥10,000
本商品は鑑評会、コンペティション等に出品用として特別に醸された純米大吟醸のみを720mlに丁寧に瓶詰、火入、貯蔵しております。 ラベルは兵庫県産播磨和紙、印刷はと特別設え活版印刷、専用カートンは同じく兵庫県産播磨和紙を使用した特別な商品としてお届け致します。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県産特A地区特等米山田錦(東条、吉川) 【アルコール度数】 16~17度 【精米歩合】 35%
-
陸奥八仙 夏吟醸 720ml
¥1,980
年に一度リリースされる「夏吟醸」は通常の商品と比べ、少しアルコールを抑え清涼感を出した1本です。香りと口に含むふくよかさも感じられますが、べたつかずすっきりと楽しめる1本です。しっかり冷やして、ロックでも楽しめる季節限定のお酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐6 【酸度】 1.5 【酒米】 華吹雪、レイメイ60 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 夏吟醸 1.8L
¥3,520
年に一度リリースされる「夏吟醸」は通常の商品と比べ、少しアルコールを抑え清涼感を出した1本です。香りと口に含むふくよかさも感じられますが、べたつかずすっきりと楽しめる1本です。しっかり冷やして、ロックでも楽しめる季節限定のお酒です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐6 【酸度】 1.5 【酒米】 華吹雪、レイメイ60 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
三千盛 アクティブスパークリング 純米大吟醸 生酒 にごり活性酒 300ml
¥748
発酵により発生した炭酸ガスを瓶内に閉じ込めたスパークリング清酒。暑い夏にピッタリのシュワシュワ感とクリアな味わい。味わいの濃い肉料理にもよく合う、キレのあるドライタイプ。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +10(詰時) 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度(詰時) 【精米歩合】 45%
-
三千盛 アクティブスパークリング 純米大吟醸 生酒 にごり活性酒 720ml
¥1,760
発酵により発生した炭酸ガスを瓶内に閉じ込めたスパークリング清酒。暑い夏にピッタリのシュワシュワ感とクリアな味わい。味わいの濃い肉料理にもよく合う、キレのあるドライタイプ。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +10(詰時) 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度(詰時) 【精米歩合】 45%
-
小左衛門 夏吟 純米吟醸 720ml
¥1,815
軽やかで酸のハリがある夏酒をテーマに醸しました。上立香は穏やかに瑞々しい果実感を感じるマスカット、パイナップル、青りんご系の香り。味の密度は軽快でなめらかな舌触りとともにテンポ良く広がります。軽やかでクリアな酒質で味薄感を感じさせない旨味と酸のバランスが心地よい。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +1 【酸度】 1.7 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 60%
-
小左衛門 夏吟 純米吟醸 1.8L
¥3,630
軽やかで酸のハリがある夏酒をテーマに醸しました。上立香は穏やかに瑞々しい果実感を感じるマスカット、パイナップル、青りんご系の香り。味の密度は軽快でなめらかな舌触りとともにテンポ良く広がります。軽やかでクリアな酒質で味薄感を感じさせない旨味と酸のバランスが心地よい。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +1 【酸度】 1.7 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 60%
-
千峰天青 夏 純米吟醸 生詰 720ml
¥1,969
毎年好評頂いてるブルー瓶で爽やかな印象の「天青 夏純吟」。爽やかさと切れを特徴とし、真夏でも味はありながら軽く美味しく飲めるよう今年も仕上がっています。 【蔵元】 神奈川県茅ケ崎市・熊澤酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 13.8度 【精米歩合】 50%
-
千峰天青 夏 純米吟醸 生詰 1.8L
¥3,487
毎年好評頂いてるブルー瓶で爽やかな印象の「天青 夏純吟」。爽やかさと切れを特徴とし、真夏でも味はありながら軽く美味しく飲めるよう今年も仕上がっています。 【蔵元】 神奈川県茅ケ崎市・熊澤酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 13.8度 【精米歩合】 50%
-
鳳凰美田 リザーブオーダー 愛国 生もと仕込み 純米吟醸 瓶燗火入れ 1.8L
¥3,960
明治時代の三大品種である「愛国」、「神力」、「亀の尾」を美田地区の圃場にて復活させ生もと仕込みにてお届けするプロジェクト第一弾。 初めての「愛国」は、想像以上に力強く骨太の印象にも関わらず淡麗で繊細なクールな酒質が、温度が上がるにつれてクラシックスタイルの日本酒のタッチがお燗酒でも楽しめる今までにないモダンとクラシックが温度帯により存在する魅力のある酒質です。仕込みのブラッシュアップや熟成することにより更なる味わいの可能性も感じられる米です。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 栃木県産愛国 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 55%
-
〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 720ml
¥1,780
酒米の最高峰山田錦を自社精米工場にて丁寧に磨き原料に使います。仕込み水は敷地内の井戸から汲んだ朝日連峰の清冽な伏流水を使用。きめ細やかな甘味を持つ軟水です。しっかりと手間をかけ醸し、上槽後サーマルタンクにて生のまま貯蔵し、火入れは瓶詰めの時の一度だけ行い、フレッシュな香味をそのままに口当たり柔らかく爽やかなキレのよい味わいが特長です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3.5 【酸度】 1.2 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 1.8L
¥3,600
酒米の最高峰山田錦を自社精米工場にて丁寧に磨き原料に使います。仕込み水は敷地内の井戸から汲んだ朝日連峰の清冽な伏流水を使用。きめ細やかな甘味を持つ軟水です。しっかりと手間をかけ醸し、上槽後サーマルタンクにて生のまま貯蔵し、火入れは瓶詰めの時の一度だけ行い、フレッシュな香味をそのままに口当たり柔らかく爽やかなキレのよい味わいが特長です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +3.5 【酸度】 1.2 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
三千盛 香るすずみさけ 純米大吟醸 720ml
¥1,760
暑い日でも飲みやすいように、やや低めのアルコール度数に調整。高い日本酒度でありながらも、香りと味わいのバランスがとれいています。華やかな香りと澄み切った味わい、後口には強いキレを感じられます。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +17~18 【酸度】 非公開 【酒米】麹米:美山錦、掛米:あきたこまち 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 45%
-
三千盛 香るすずみさけ 純米大吟醸 1.8L
¥3,740
暑い日でも飲みやすいように、やや低めのアルコール度数に調整。高い日本酒度でありながらも、香りと味わいのバランスがとれいています。華やかな香りと澄み切った味わい、後口には強いキレを感じられます。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +17~18 【酸度】 非公開 【酒米】 麹米:美山錦、掛米:あきたこまち 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 45%
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,650
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.4度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,190
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.4度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥2,090
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.1度 【精米歩合】 45%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,960
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.1度 【精米歩合】 45%