4月のお休み
6日(日)
13日(日)
20日(日)
27日(日)
短縮営業
4月29日(火・祝)
営業時間 10AM~7PM
通常営業時間 9AM~8PM
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール yoshidaya@vesta.ocn.ne.jp
-
出羽桜 雪女神 四割八分 純米大吟醸 720ml
¥1,870
山形酒米の集大成「雪女神」をより気軽に楽しんでいただきたいとの願いから、精米歩合48%の純米大吟醸を仕込みました。しなやかで透明感のある味わいをお楽しみください。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -3 【酸度】 1.3 【酒米】 山形県産雪女神 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 48%
-
出羽桜 雪女神 四割八分 純米大吟醸 1.8L
¥3,740
山形酒米の集大成「雪女神」をより気軽に楽しんでいただきたいとの願いから、精米歩合48%の純米大吟醸を仕込みました。しなやかで透明感のある味わいをお楽しみください。 【蔵元】 山形県天童市・出羽桜酒造 【酒度】 -3 【酸度】 1.3 【酒米】 山形県産雪女神 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 48%
-
じゃんげ 超辛口 純米生原酒 1.8L
¥2,519
辛口造りした純米原酒に一切火入れを行わずに蔵出しする生酒です。辛口原酒の芳醇でありながらも、キレのある味わいがお楽しみ頂けます。 蔵の背後に連なる越後長岡みしまの西山山中には、「蛇逃(じゃんげ)の滝」と呼ばれる伝説の大滝があります。地域の豊かな自然と歴史を象徴する名前として、この酒を「じゃんげ」と名づけました。 【蔵元】 新潟県長岡市・河忠酒造 【酒度】 +15 【酸度】 1.6 【酒米】 新潟県産米 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 65%
-
宝山 蒸撰綾紫 25度 1.8L
¥3,630
華やかな香り、抑えた甘みと切れの良さのスッキリ飲みやすい「宝山蒸撰綾紫」。「綾紫」の良さを存分に引き出した芋焼酎です。 「美しい紫の彩りを添える品種」として知られる綾紫(アヤムラサキ)は、濃い赤紫色の皮に、鮮やかな紫色の果肉を持ったお芋。 デンプン量は少ないですが、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを豊富に含み、他のお芋にはない華やかな香りを生み出してくれます。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)綾紫、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
宝山 蒸撰綾紫 25度 720ml
¥1,815
華やかな香り、抑えた甘みと切れの良さのスッキリ飲みやすい「宝山蒸撰綾紫」。「綾紫」の良さを存分に引き出した芋焼酎です。 「美しい紫の彩りを添える品種」として知られる綾紫(アヤムラサキ)は、濃い赤紫色の皮に、鮮やかな紫色の果肉を持ったお芋。 デンプン量は少ないですが、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを豊富に含み、他のお芋にはない華やかな香りを生み出してくれます。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)綾紫、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
鳳凰美田 ワインセル スパークリング 2024 生酒 720ml
¥1,980
友情蔵のフランスワイナリーのワイン酵母を仕用し、白ワイン様の酸味と日本酒の新しい可能性を追求したこのお酒は、やわらかいガス感とお米の旨味、心地よい酸味のハーモニーをお楽しみいただける商品です。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 ±0 【酸度】 1.8 【酒米】 兵庫県産西脇地区山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
赤武 魂ノ大業(たましいのおおわざ) 大吟醸 生酒 720ml
¥6,600
【画像は1.8Lですが、本商品は720mlです。】 岩手最高級酒米「結の香」を三割五分まで磨き、徹底的に米を洗い、超低温発酵、蔵人たちの魂の業(わざ)により醸しました。上品な吟醸香と濃醇な旨味が口の中に広がる大吟醸です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産 結の香 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 35%
-
小左衛門 純米吟醸 酔むすび 生酒 720ml
¥1,815
岐阜県産の酒造好適米である「ひだほまれ」と「ひだみのり」をかけ合わせ、東濃地区から新たな酒米「酔むすび」が誕生しました。岐阜県では42年振りに酒米の新品種が誕生です。大粒で心白が小さく高精白向き、サラッと軽やかなタイプの淡麗な酒質向けの米質です。 小左衛門の酔むすびはというと、マスカットの様な穏やかな香りと、軽やかな口あたり、瑞々しい優しい旨みと甘みが酸を下支して、口の中に味わいが広がります。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 -1 【酸度】 2.0 【酒米】 岐阜県産酔むすび 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 60%
-
小左衛門 純米吟醸 酔むすび 生酒 1.8L
¥3,190
岐阜県産の酒造好適米である「ひだほまれ」と「ひだみのり」をかけ合わせ、東濃地区から新たな酒米「酔むすび」が誕生しました。岐阜県では42年振りに酒米の新品種が誕生です。大粒で心白が小さく高精白向き、サラッと軽やかなタイプの淡麗な酒質向けの米質です。 小左衛門の酔むすびはというと、マスカットの様な穏やかな香りと、軽やかな口あたり、瑞々しい優しい旨みと甘みが酸を下支して、口の中に味わいが広がります。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 -1 【酸度】 2.0 【酒米】 岐阜県産酔むすび 【アルコール度数】 14.5度 【精米歩合】 60%
-
三千盛 酔むすび 純米大吟醸 720ml
¥1,980
岐阜県美濃地方で開発した新品種の酒米「酔むすび」を使用。日本酒度+18の超からくち純米大吟醸酒。穏やかな香り、米の旨みが特徴。後口のキレも感じられる。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +18 【酸度】 非公開 【酒米】 岐阜県産酔むすび 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
三千盛 酔むすび 純米大吟醸 1.8L
¥3,960
岐阜県美濃地方で開発した新品種の酒米「酔むすび」を使用。日本酒度+18の超からくち純米大吟醸酒。穏やかな香り、米の旨みが特徴。後口のキレも感じられる。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +18 【酸度】 非公開 【酒米】 岐阜県産酔むすび 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
鳳凰美田 ブラックフェニックス 純米吟醸 無濾過本生 1.8L
¥3,960
「愛山」の特徴でもある酸味を低く抑え、しかも綺麗にかつ上品に、味わいの中に織り込まれた絶品中の絶品です。 フルーティーで、「パイナップル」のような風味が感じられます。生き生きとしたパワー溢れる華やかな香りを十分にお楽しみください。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.7 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
鳳凰美田 ブラックフェニックス 純米吟醸 無濾過本生 720ml
¥2,200
「愛山」の特徴でもある酸味を低く抑え、しかも綺麗にかつ上品に、味わいの中に織り込まれた絶品中の絶品です。フルーティーで、「パイナップル」のような風味が感じられます。生き生きとしたパワー溢れる華やかな香りを十分にお楽しみください。 【蔵元】 栃木県小山市・小林酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.7 【酒米】 兵庫県産愛山 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
小左衛門 桜ラベル おりがらみ 純米吟醸 生酒 720ml
¥1,815
桜花の淡く透明感のある美しい色合いをお酒で表現した桜ラベル。瑞々しく滑らかで透明感のある味わいのおりがらみ純米吟醸酒。滑らかで締まりのある旨みとメロンの様な香りがするクリアーでキレのあるお酒です。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +0 【酸度】 2.5 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 60%
-
小左衛門 桜ラベル おりがらみ 純米吟醸 生酒 1.8L
¥3,630
桜花の淡く透明感のある美しい色合いをお酒で表現した桜ラベル。瑞々しく滑らかで透明感のある味わいのおりがらみ純米吟醸酒。滑らかで締まりのある旨みとメロンの様な香りがするクリアーでキレのあるお酒です。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +0 【酸度】 2.5 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 60%
-
南部美人 純米しぼりたて 霞酒 生 720ml
¥1,980
清涼感漂う爽やかな香り、リンゴや桃を頬張ったような瑞々しく透明感がある綺麗なお酒です。そこへオリを絡ませることで、コクやボディも増し、様々な食材との相乗効果が期待できます。キリっと冷やして、旬の食材や、熱々のお鍋と共にお楽しみ頂ければと思います。 【蔵元】 岩手県二戸市・南部美人 【酒度】 -2 【酸度】 1.3 【酒米】 ぎんおとめ 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
南部美人 純米しぼりたて 霞酒 生 1.8L
¥3,500
清涼感漂う爽やかな香り、リンゴや桃を頬張ったような瑞々しく透明感がある綺麗なお酒です。そこへオリを絡ませることで、コクやボディも増し、様々な食材との相乗効果が期待できます。キリっと冷やして、旬の食材や、熱々のお鍋と共にお楽しみ頂ければと思います。 【蔵元】 岩手県二戸市・南部美人 【酒度】 -2 【酸度】 1.3 【酒米】 ぎんおとめ 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
AKABU RED EMBLEM 720ml
¥3,960
爽やかな香りと深い旨みが、日常に豊かな色を加える一滴。大切な人との時間を彩り、味わい深い物語を紡ぎます。新たな物語の始まりと共に、あなたの生活に小さな贅沢と喜びをお届けします。 出会いと別れが交差するこの季節。職場の仲間や友人へ感謝の気持ちを印した「RED EMBLEM」。思い出を巡らせ、会話とグラスがすすむ1本。新しい道へのスタートを祝福します。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 岩手県産結の香 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 40%
-
神心 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
¥1,760
口に含むと、もぎたてパインのような弾けるみずみずしさが口中に広がり、綺麗で透明感のある旨味が飲みやすさを演出してくれています。嫌みのない甘やかで華やかな香りも特徴的。また、シャープな喉越しでキレの良い後味も楽しめます。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -3.5 【酸度】 1.5 【酒米】 雄町、アケボノ 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%/58%
-
神心 純米吟醸 無濾過生原酒 1.8L
¥3,620
口に含むと、もぎたてパインのような弾けるみずみずしさが口中に広がり、綺麗で透明感のある旨味が飲みやすさを演出してくれています。嫌みのない甘やかで華やかな香りも特徴的。また、シャープな喉越しでキレの良い後味も楽しめます。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -3.5 【酸度】 1.5 【酒米】 雄町、アケボノ 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%/58%
-
裏八仙 純米大吟醸 生酒 720ml
¥2,750
「裏八仙」は年に一度のみ発売される限定品。 フレッシュな旨味と華やかな香りを楽しめ、大ぶりのワイングラスなど口が広いものを使用すると香りを楽しめます。時間をかけてゆっくりとお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐3 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%、50%
-
裏八仙 純米大吟醸 生酒 1.8L
¥4,950
「裏八仙」は年に一度のみ発売される限定品。 フレッシュな旨味と華やかな香りを楽しめ、大ぶりのワイングラスなど口が広いものを使用すると香りを楽しめます。時間をかけてゆっくりとお召し上がりください。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 ‐3 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%、50%
-
越州 桜日和 吟醸 720ml
¥2,046
心地よい軽やかな甘さと上品な香気を持つ吟醸酒です。桜咲く頃に出会える新たな逸品として、春の楽しみが広がります。 【蔵元】 新潟県長岡市・朝日酒造 【酒度】 +1 【酸度】 0.8 【酒米】 千秋楽 【アルコール度数】 13度 【精米歩合】 55%
-
天の刻印 光焔烈火 720ml
¥1,595
赤いレーザービームがほとばしるような蔵元の情熱と力強い味わいを表現した天の刻印です。芳醇で甘さとうまみたっぷりの豪快な本格麦焼酎。 仕込み水祝子川深層水の加水量を調節し、宮崎酵母の力を最大限活かし低温でじっくりと醸す。麦のうまさを引き出す新たな焼酎造りに挑戦した情熱に満ちたチャレンジタンク酒。蔵独自の佐藤式蒸留機にて常圧でじっくりと蒸留。本機の特徴を生かした綺麗で濃厚な仕上がり。飲むたびに麦の香ばしい豊かで華やかな香りが広がり、コクと旨味のバランスよいライトな仕上がり。上品で長い余韻をお楽しみいただけます。 【蔵元】 宮崎県延岡市・佐藤焼酎製造場 【原材料】 麦(国産)、麦麹 【アルコール度数】 25度