4月のお休み
6日(日)
13日(日)
20日(日)
27日(日)
短縮営業
4月29日(火・祝)
営業時間 10AM~7PM
通常営業時間 9AM~8PM
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール yoshidaya@vesta.ocn.ne.jp
-
〆張鶴 春しぼり 純米吟醸 生原酒 1.8L
¥4,730
厳選された酒米「山田錦」を純米大吟醸規格の50%まで精米。蔵元で長年積み重ねてきた純米造りの技術を活かし醸しました。マスカットを思わせる気品ある吟醸香、熱処理をしない純米生原酒ならではの旨味、しぼりたてのフレッシュな爽やかさが特徴です。 【蔵元】 新潟県村上市・宮尾酒造 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50%
-
獺祭 花冷え酒 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml
¥3,410
アルコール分は14度、春らしく華やかな香りと軽快で獺祭らしい綺麗な甘みが特徴です。製造メンバーによる技術革新の結果、高い酸でバランスをとる形や、単に薄い酒ではなく、獺祭らしい新しいスタイルへの挑戦による酒造りです。 【蔵元】 山口県岩国市・旭酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.1 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 14度 【精米歩合】 39%
-
三千盛 香るしぼりたて 純米大吟醸 生酒 720ml
¥1,650
フレッシュ&フルーティ。華やかな香りと最高のキレを両立させた純米大吟醸生酒。お刺身や和食に合うすっきりとした辛口に仕上げております。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +16~+17 【酸度】 非公開 【酒米】 美山錦、彗星 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
三千盛 香るしぼりたて 純米大吟醸 生酒 1.8L
¥3,674
フレッシュ&フルーティ。華やかな香りと最高のキレを両立させた純米大吟醸生酒。お刺身や和食に合うすっきりとした辛口に仕上げております。 【蔵元】 岐阜県多治見市・三千盛 【酒度】 +16~+17 【酸度】 非公開 【酒米】 美山錦、彗星 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
赤武 NEWBORN 山田錦 純米吟醸 生酒 720ml
¥2,640
兵庫県「山田錦」を使用。これがAKABUの醸す山田錦です。岩手の空の様に透き通るのど超し。心を癒すほのかな甘み。日本最高峰の酒米を楽しんでください。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 兵庫県産山田錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
真澄 うすにごり 純米吟醸 生原酒 720ml
¥2,178
わずかに溶け込んだ醪(もろみ)の美しさは、信州に舞う淡雪のよう。冬の寒さに磨かれた透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さを併せ持っています。はつらつとした生命力を感じさせる早春らしい一本です。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 長野県産 山恵錦、長野県産 ひとごこち 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
真澄 うすにごり 純米吟醸 生原酒 1.8L
¥3,630
わずかに溶け込んだ醪(もろみ)の美しさは、信州に舞う淡雪のよう。冬の寒さに磨かれた透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さを併せ持っています。はつらつとした生命力を感じさせる早春らしい一本です。 【蔵元】 長野県諏訪市・宮坂醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 長野県産 山恵錦、長野県産 ひとごこち 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%
-
赤兎馬 柚子 720ml
¥1,480
赤兎馬の重厚さと柚子の酸味が見事に調和。本格芋焼酎「赤兎馬」をベースに、鹿児島県産の柚子を使用。柑橘系のほのかな酸味があり、やわらかで爽快感のある味わいに仕上げました。 【蔵元】 鹿児島県いちき串木野市・薩州濱田屋 【種類】 柚子酒 【原材料】 本格焼酎(国内製造)、果糖、柚子(鹿児島県産) 【アルコール度数】 14度
-
赤兎馬 柚子 1.8L
¥2,814
赤兎馬の重厚さと柚子の酸味が見事に調和。本格芋焼酎「赤兎馬」をベースに、鹿児島県産の柚子を使用。柑橘系のほのかな酸味があり、やわらかで爽快感のある味わいに仕上げました。 【蔵元】 鹿児島県いちき串木野市・薩州濱田屋 【種類】 柚子酒 【原材料】 本格焼酎(国内製造)、果糖、柚子(鹿児島県産) 【アルコール度数】 14度
-
赤兎馬 梅酒 720ml
¥1,480
赤兎馬の重厚さと南高梅の酸味が重なり合う。本格芋焼酎「赤兎馬」をベースに、鹿児島県産の南高梅を使用。南高梅由来の爽快な酸味を特徴とした、まろやかで、やさしい味わいです。 【蔵元】 鹿児島県いちき串木野市・薩州濱田屋 【種類】 梅酒 【原材料】 本格焼酎(国内製造)、梅、砂糖 【アルコール度数】 14度
-
赤兎馬 梅酒 1.8L
¥2,814
赤兎馬の重厚さと南高梅の酸味が重なり合う。本格芋焼酎「赤兎馬」をベースに、鹿児島県産の南高梅を使用。南高梅由来の爽快な酸味を特徴とした、まろやかで、やさしい味わいです。 【蔵元】 鹿児島県いちき串木野市・薩州濱田屋 【種類】 梅酒 【原材料】 本格焼酎(国内製造)、梅、砂糖 【アルコール度数】 14度
-
シングルモルト 天の刻印 700ml
¥4,840
― グラスの向こうに歴史が見える ― 遥かなる時を超えて紡がれた物語を一献に。 「SINGLE MALT WHISKY 天の刻印」は、初代神武天皇の祖父ホオリノミコトの誕生神話が息づく祝子川(ほうりがわ)の地下深層水を使用した、クラフトウイスキーです。神話の息吹と日本の伝統が溶け合い、特別なひとときをお届けします。 【特徴】 色 : 黄金色に輝き、優雅な存在感を演出 香り : ウッディでスパイシー、焦がしたカカオの豊かなニュアンス 味わい : スウィートさとビターチョコレートの調和が取れた複雑な余韻 おすすめの飲み方 : ストレートやロックで、その深い味わいを心ゆくまで 【こだわりの製法】 祝子川の地下深層水——神の子の産湯と伝えられる清らかな水を使用し、日本の伝統を象徴する木製道具や容器、そして熟練の蔵人たちの技術によって丹念に造られました。50年以上にわたる熟成技術と100年以上の手造り蒸留の知恵が織りなす至高の味わい。これは、天と人が織り成す物語そのものです。 【蔵元】 宮崎県延岡市・佐藤焼酎製造場 【原材料】 モルト 【アルコール度数】 43度
-
久保田 千寿 吟醸生原酒 720ml
¥1,705
寒造りで造られた、冬限定の「久保田 千寿」の吟醸生原酒。搾りたてのフレッシュな口当たりと、原酒ならではの濃厚な味わい、そして、力強い香りが特長のお酒です。もちろん、千寿本来の飲みやすさとキレもそのまま。さっぱりとした料理でもコクのある料理でも、冬の味覚にぴったりの一杯です。 【蔵元】 新潟県長岡市・朝日酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.4 【酒米】 五百万石 【アルコール度数】 19度 【精米歩合】 麹米50%、掛米55%
-
じゃんげ 極辛 生原酒 1.8L
¥2,390
伝統、こだわりの「甑(こしき)蒸し米」「箱麹製法」を踏襲しながら、硬い蒸米を出すための原料処理と強い麹造り、低温管理を徹底した吟醸型製法を採用。「極辛口」ながら、辛いだけではなく、米の旨みや味全体に柔らかさを持った飲みやすい口当たりです。 【蔵元】 新潟県長岡市・河忠酒造 【酒度】 +20 【酸度】 1.5 【酒米】 新潟県産米 【アルコール度数】 20度 【精米歩合】 65%
-
神心 新米しぼりたて生酒 純米大吟醸 1.8L
¥3,740
新米の岡山県産アキヒカリ(黒海米)を100%使用した一度火入れ新米新酒純米大吟醸。新酒ならではのフルーティーな香りと、アキヒカリの最大の特徴であるしっかりとした旨味をかんじつつもスイスイ呑めるキレの良い後味が特徴的。全量「中取り」で醸す数量限定商品です。 【蔵元】 岡山県浅口市・嘉美心酒造 【酒度】 -1 【酸度】 1.6 【酒米】 アキヒカリ 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
蓬莱泉 美 純米大吟醸 箱付き 1.8L
¥7,018
甘味が広がるまろやかな口当たり、女性的な味わいの、その名の通り美しいお酒です。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
蓬莱泉 和 純米吟醸 箱付き 720ml
¥1,990
口に広がるやわらかな甘味と爽やかな酸味によるキレが程よく調和した酒。名前は「和は良酒を醸す」に由来する。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 -4 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50%
-
蓬莱泉 美 純米大吟醸 箱付き 720ml
¥3,205
甘味が広がるまろやかな口当たり、女性的な味わいの、その名の通り美しいお酒です。 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 45%
-
うごのつき 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 720ml
¥2,145
酒米の最高峰山田錦を100%使用し、雨後の月の特徴である透明感に加えて心地よい酸の後押しが男性的な味わいを引き出し、味の厚みをプラスしました。そのため食中でも長く飲み続けれます。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.4 【酒米】 兵庫県産特A地区山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50%
-
うごのつき 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 1.8L
¥4,180
酒米の最高峰山田錦を100%使用し、雨後の月の特徴である透明感に加えて心地よい酸の後押しが男性的な味わいを引き出し、味の厚みをプラスしました。そのため食中でも長く飲み続けれます。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +1 【酸度】 1.4 【酒米】 兵庫県産特A地区山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50%
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 720ml
¥1,980
栓を開けた瞬間、果実の様な華やかな香りが広がり八仙らしい旨味が特徴的な1本です。旨味や酸味がバランスよく取れており、口当たりまろやかな味わいです。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.0 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 1.8L
¥3,520
栓を開けた瞬間、果実の様な華やかな香りが広がり八仙らしい旨味が特徴的な1本です。旨味や酸味がバランスよく取れており、口当たりまろやかな味わいです。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +0 【酸度】 1.0 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
陸奥八仙 芳醇超辛口 純米 生原酒 720ml
¥1,980
飲んだ直後に酸と豊かなコクがしっかりと伝わり、気が付けば超辛口の名の通りの切れ味を残して引いていきます。「香りのある超辛口」という一味違った味わいの1本です。 【蔵元】 青森県八戸市・八戸酒造 【酒度】 +6 【酸度】 1.5 【酒米】 青森県産米 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
上喜元 純米吟醸 4Seasons 冬 生原酒 720ml
¥1,980
日本の四季に合わせて、上喜元がお届けする四季の味わい。春夏秋冬、それぞれの季節に楽しい、美味しいを瓶に詰めました。1月は「冬」。生原酒らしく、爽やかな香りと、米の甘みを存分に味わいえるフレッシュさと心地よいガス感。冬の時期を楽しく演出します。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 -2 【酸度】 1.6 【酒米】 山田錦他 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 55%