6月18日(日)は、午前10時から午後7時まで営業致します。
6月4日(日) お休み
6月11日(日) お休み
6月25日(日) お休み
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール info@yoshidaya-tajimi.com
-
八海山 大吟醸 浩和蔵仕込 1.8L
¥13,200
SOLD OUT
最高級品質を追求した浩和蔵仕込大吟醸です。 品質に対する一切の妥協を許さず、蔵人の最良の技術と情熱を惜しみなく注ぎ込みました。食事を引き立てるクリアな香りと雑味を感じさせないすっきりとした酒でありながらも、ほのかに米の旨みが感じられ奥深く広がりのある味わいです。どんな温度帯でも楽しめます。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +7 【酸度】 1.1 【酒米】 山田錦、美山錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 40%
-
Summer Snowman まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,760
トロピカルな見た目にマッチした味わいで、やや南国を連想させるフルーティーでお米のしっかりとした甘みが感じられる純米吟醸です。旨味もしっかりとしており、様々な料理の味を受け止めます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1 【酸度】 1.3 【酒米】 秋田酒こまち(50%)、山田錦(50%) 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
Summer Snowman まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,410
トロピカルな見た目にマッチした味わいで、やや南国を連想させるフルーティーでお米のしっかりとした甘みが感じられる純米吟醸です。旨味もしっかりとしており、様々な料理の味を受け止めます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1 【酸度】 1.3 【酒米】 秋田酒こまち(50%)、山田錦(50%) 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
かち割りまんさく 吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,430
SOLD OUT
ロックで愉しむ夏限定酒の「かちわりまんさく」。 しっかり濃口ですが、全体的に美しい味わいで、暑い夏でも爽やかにお愉しみいただけます。氷で割って飲んで美味しい設計ですが、もちろん普通に吞んでも美味しく頂けます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +4 【酸度】 1.6 【酒米】 秋田県産秋田酒こまち、秋田県産ぎんさん 【アルコール度数】 18度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
かち割りまんさく 吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥2,750
ロックで愉しむ夏限定酒の「かちわりまんさく」。 しっかり濃口ですが、全体的に美しい味わいで、暑い夏でも爽やかにお愉しみいただけます。氷で割って飲んで美味しい設計ですが、もちろん普通に吞んでも美味しく頂けます。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 +4 【酸度】 1.6 【酒米】 秋田県産秋田酒こまち、秋田県産ぎんさん 【アルコール度数】 18度 【精米歩合】 麹米55%、掛米60%
-
朝日山 天籟 越淡麗 純米大吟醸 720ml
¥6,167
新潟の自然と風土が育んだ酒造好適米「越淡麗」を原料に、蔵人が持てる限りの技で醸した、「朝日山」の最高峰の純米大吟醸酒です。熟したリンゴやバナナを思わせる馥郁たる香り、ふくよかなうまみとキレの良さを併せ持つ上品な味わいを、心ゆくまでお楽しみください。 【蔵元】 新潟県長岡市・朝日酒造 【酒度】 +3 【酸度】 1.3 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 40%
-
八海山 金剛心 純米大吟醸 浩和蔵仕込 夏季 800ml
¥15,400
兵庫県特A地区産の山田錦と、南魚沼産五百万石を、精米歩合35%にまで磨いて使用しました。一年のうちで最も雪深い厳寒の頃に、時間と手間を掛けてじっくりと醸しました。2年間の熟成期間を経て生まれたこの酒は、上品な香りとすっきりとした口当たりの純米大吟醸です。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +0 【酸度】 1.4 【酒米】 山田錦、五百万石他 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 35%
-
shubonne(シュボンヌ) 火入れ 720ml
¥2,024
テーマは「かわいくて、楽しくて、美味しいお酒」です。日本酒の製造工程で欠かすことの出来ない「酒母」をそのまま搾ったお酒です。ぶどうジュース、りんごジュースの様な味わいに甘酸っぱさがのった濃厚なのにサッパリ、スッキリした味わいです。ソーダ割りや氷を浮かべてロックでお飲み頂くのもおすすめです。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 -64 【酸度】 6.1 【酒米】 越淡麗、たかね錦 【アルコール度数】 11度 【精米歩合】 50%
-
月不見の池 夏 純米吟醸 720ml
¥2,035
新酒の生酒を氷点下で貯蔵し、出荷前に一度瓶火入れする「生貯蔵」のお酒。原料米に早川谷産「越淡麗」を100%使用し、旨味の乗った辛口のお酒となっております。立ち香は穏やかなスイカやメロン様の青い香り。やわらかな旨味を適度な辛味が味わいをまとめ、余韻は短めのキレがある酒質です。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.3 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
月不見の池 夏 純米吟醸 1.8L
¥3,850
新酒の生酒を氷点下で貯蔵し、出荷前に一度瓶火入れする「生貯蔵」のお酒。原料米に早川谷産「越淡麗」を100%使用し、旨味の乗った辛口のお酒となっております。立ち香は穏やかなスイカやメロン様の青い香り。やわらかな旨味を適度な辛味が味わいをまとめ、余韻は短めのキレがある酒質です。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.3 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50%
-
請福梅酒 泡盛仕込み 黒糖仕立て 720ml
¥1,452
「請福梅酒」は和歌山県紀州にて収穫された南高梅をじっくりと石垣島の銘酒である泡盛に漬け込み、純国産黒糖で仕上げました。他の梅酒にはない、まろやかなコクと独特の風味を引き出した日本最南端の梅酒です。天然の梅の風味を最大限に引き出していますので味わいを損なうことなく爽やかな梅の酸味が味わえます。 【蔵元】 沖縄県石垣市・請福酒造 【原材料】 泡盛、梅、上白糖、黒糖 【アルコール度数】 12度
-
請福梅酒 泡盛仕込み 黒糖仕立て 1.8L
¥3,112
「請福梅酒」は和歌山県紀州にて収穫された南高梅をじっくりと石垣島の銘酒である泡盛に漬け込み、純国産黒糖で仕上げました。他の梅酒にはない、まろやかなコクと独特の風味を引き出した日本最南端の梅酒です。天然の梅の風味を最大限に引き出していますので味わいを損なうことなく爽やかな梅の酸味が味わえます。 【蔵元】 沖縄県石垣市・請福酒造 【原材料】 泡盛、梅、上白糖、黒糖 【アルコール度数】 12度
-
一粒の麦 ふうりんご 720ml
¥1,694
麦を原料とした香り華やかな焼酎を造りたいという想いから、一粒の麦の造りをベースに、自家培養酵母・低温発酵、時間をかける蒸留により、一粒の麦ふうりんごが生まれました。 その青りんごのような香りが、やさしい風に揺れる風鈴の音色のようであったことから「ふうりん+りんご」で「ふうりんご」と名付けました。夏の時期に、この一粒の麦ふうりんごのソーダ割りで爽やかな一粒を楽しんで頂ければと思います。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【原材料】 麦、麦麹 【アルコール度数】 25度
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 720ml
¥1,870
北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 ー3 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
上喜元 彗星(すいせい) 純米吟醸 1.8L
¥3,520
※画像は720mlですが、本品は1.8Lです。 北海道の酒米「彗星」を使用して醸しました。ほんのり華やかな香りと柔らかい風味の中に、軽快な酸と綺麗なコメの味わいが広がります。キリッと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 山形県酒田市・酒田酒造 【酒度】 ー3 【酸度】 1.6 【酒米】 北海道産彗星 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60%
-
蔵の師魂 The Pink 720ml
¥1,705
パープルスイートロードを、赤ワイン仕込みで使用される酵母と組み合わせ、常圧蒸留を行いました。出来上がった酒質はワインに似た香り、紫芋特有のフルーティーな香りを纏い、後口爽やかな瑞々しい味わいに仕上がりました。 炭酸割りはもちろん、ライムやミントと合せた焼酎モヒートや、トニックウォーターで割る焼酎トニックなどでのご飲用もおすすめいたします。 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 さつま芋、米麹(白麹) 【アルコール度数】 25度
-
蔵の師魂 The Pink 1.8L
¥3,080
パープルスイートロードを、赤ワイン仕込みで使用される酵母と組み合わせ、常圧蒸留を行いました。出来上がった酒質はワインに似た香り、紫芋特有のフルーティーな香りを纏い、後口爽やかな瑞々しい味わいに仕上がりました。 炭酸割りはもちろん、ライムやミントと合せた焼酎モヒートや、トニックウォーターで割る焼酎トニックなどでのご飲用もおすすめいたします。 【蔵元】 鹿児島県日置市・小正醸造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 さつま芋、米麹(白麹) 【アルコール度数】 25度
-
宝山 蒸撰紅東 25度 720ml
¥1,815
飲み口は辛口の軽さ。一口ふくむと、栗のような甘さが舌の上にひろがります。品種系統的に黄金千貫を父に持つ「紅東」を使用。焼き芋やふかし芋にしてもおいしいです。この芋ならではの香り、豊かな後味をお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)紅東、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
宝山 蒸撰紅東 25度 1.8L
¥3,630
飲み口は辛口の軽さ。一口ふくむと、栗のような甘さが舌の上にひろがります。品種系統的に黄金千貫を父に持つ「紅東」を使用。焼き芋やふかし芋にしてもおいしいです。この芋ならではの香り、豊かな後味をお楽しみください。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)紅東、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
宝山 蒸撰白豊 25度 720ml
¥1,815
スッキリと余韻を楽しむ。そのために、黄金千貫に比べ多くのでんぷんを含む「白豊(シロユタカ)」の特長を活かし、独特の甘い香りと類を見ない深みを表現しました。軽やかな飲み口の後に、重厚かつ深みのある印象が残ります。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)白豊、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
宝山 蒸撰白豊 25度 1.8L
¥3,630
スッキリと余韻を楽しむ。そのために、黄金千貫に比べ多くのでんぷんを含む「白豊(シロユタカ)」の特長を活かし、独特の甘い香りと類を見ない深みを表現しました。軽やかな飲み口の後に、重厚かつ深みのある印象が残ります。 【蔵元】 鹿児島県日置市・西酒造 【種類】 芋焼酎 【原材料】 薩摩芋(鹿児島県産)白豊、米麹(国産米) 【アルコール度数】 25度
-
明るい農村の四季 夏 720ml
¥2,300
かめ壺芋焼酎「明るい農村」の蔵元である霧島町蒸留所は「原材料のすべてを霧島で」という、明るい農村テロワールの充実に取り組んでいます。その第二弾となる、かめ壺芋焼酎『明るい農村の四季(夏)』を発売いたします。 芋焼酎ではあまり使われていない黄麹を使い、伝統のかめ壺で丁寧に仕込みました。独特の吟醸香と、優しい甘さがもたらす「夏に川遊び」をするときのような清涼感、華やかでフルーティーな味わいをお楽しみください。 水割りやロック、ソーダ割りなどで、軽やかな味と香り、新鮮で優しい口当たりをお楽しみいただけます。 【蔵元】 鹿児島県霧島市・霧島町蒸留所 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹(国産米・黄麹) 【アルコール度数】 25度
-
明るい農村の四季 夏 1.8L
¥3,981
かめ壺芋焼酎「明るい農村」の蔵元である霧島町蒸留所は「原材料のすべてを霧島で」という、明るい農村テロワールの充実に取り組んでいます。その第二弾となる、かめ壺芋焼酎『明るい農村の四季(夏)』を発売いたします。 芋焼酎ではあまり使われていない黄麹を使い、伝統のかめ壺で丁寧に仕込みました。独特の吟醸香と、優しい甘さがもたらす「夏に川遊び」をするときのような清涼感、華やかでフルーティーな味わいをお楽しみください。 水割りやロック、ソーダ割りなどで、軽やかな味と香り、新鮮で優しい口当たりをお楽しみいただけます。 【蔵元】 鹿児島県霧島市・霧島町蒸留所 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹(国産米・黄麹) 【アルコール度数】 25度
-
酔鯨 なつくじら 純米大吟醸 原酒 720ml
¥1,980
北海道内のみで育成されている酒造好適米「吟風」を50%まで精米し、高知酵母「AC-17]でじっくりと醸しました。そして、フレッシュな香りを大切にするため、上槽後はすぐに瓶詰めを行いました。酒米「吟風」は、新品種である「八反錦」の特徴であるシンプルでキレの良い味わいを受け継いでおり、夏酒として楽しんでいただけるよう、ドライな味わいはそのままにパイナップルのような吟醸香をお楽しみいただけるリッチな味わいに仕上げました。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +7 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 17度 【酒米】 北海道産「吟風」 【精米歩合】 50%