5月3日(火)~5日(木) お休み
5月8日(日) お休み
5月15日(日) お休み
5月22日(日) お休み
5月29日(日) お休み
【お知らせ】
実店舗での販売もあり、在庫数が異なる場合がございます。
ご了承ください。
ご確認されたい方は、メッセージを頂くか、お電話、メールにてご連絡下さい。
TEL 0572-21-1059
メール info@yoshidaya-tajimi.com
-
shubonne(シュボンヌ) 火入れ 720ml
¥1,870
日本酒の製造過程で欠かすことが出来ない酒母をそのまま搾ったお酒です。 12月に発売したshubonne生原酒をろ過&瓶火入れをしたお酒です。 ぶどうジュース、りんごジュースの様な味わいに甘酸っぱさがのった濃厚なのにサッパリ、スッキリした味わいです。ソーダ割りや氷を浮かべてロックでお飲み頂くのもおすすめです。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 -60 【酸度】 6.1 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 11度 【精米歩合】 50%
-
月不見の池 夏 純米吟醸 720ml
¥1,815
新酒の生酒を氷点下で貯蔵し、出荷前に一度瓶火入れする「生貯蔵」のお酒。 原料米に早川谷産「越淡麗」を100%使用し、旨味の乗った辛口のお酒となっております。 立ち香は穏やかなスイカやメロン様の青い香り。やわらかな旨味を適度な辛味が味わいをまとめ、余韻は短めのキレがある酒質です。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.4 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 15.7度 【精米歩合】 50%
-
月不見の池 夏 純米吟醸 1.8L
¥3,476
新酒の生酒を氷点下で貯蔵し、出荷前に一度瓶火入れする「生貯蔵」のお酒。 原料米に早川谷産「越淡麗」を100%使用し、旨味の乗った辛口のお酒となっております。 立ち香は穏やかなスイカやメロン様の青い香り。やわらかな旨味を適度な辛味が味わいをまとめ、余韻は短めのキレがある酒質です。 【蔵元】 新潟県糸魚川市・猪又酒造 【酒度】 +4 【酸度】 1.4 【酒米】 越淡麗 【アルコール度数】 15.7度 【精米歩合】 50%
-
八海山 特別純米原酒 生詰め 1.8L
¥3,379
掛米に山田錦を使用し、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒です。 長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品のある香りをお楽しみいただける一品に仕上げました。冷たく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦、トドロキワセ他 【アルコール度数】 17.5度 【精米歩合】 55%
-
八海山 特別純米原酒 生詰め 720ml
¥1,686
掛米に山田錦を使用し、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒です。 長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品のある香りをお楽しみいただける一品に仕上げました。冷たく冷やしてお召し上がりください。 【蔵元】 新潟県南魚沼市・八海醸造 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦、トドロキワセ他 【アルコール度数】 17.5度 【精米歩合】 55%
-
赤武 愛山 純米吟醸 720ml
¥2,090
愛山米の溶けやすい米質は、つくり手の感性と技量を問われます。 赤武の愛山が目指したものは「愛山特有の柔らかさ」だと伝え聞いています。 年々進化している赤武酒。かなり期待できる1本です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 愛山 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
赤武 愛山 純米吟醸 1.8L
¥4,180
愛山米の溶けやすい米質は、つくり手の感性と技量を問われます。 赤武の愛山が目指したものは「愛山特有の柔らかさ」だと伝え聞いています。 年々進化している赤武酒。かなり期待できる1本です。 【蔵元】 岩手県盛岡市・赤武酒造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 愛山 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 50%
-
酔鯨 SUMMER 純米吟醸 吟麗 720ml
¥1,551
夏にもピッタリのグリーンボトルでお届けいたします。 酸味が高く、キレの良い味わいは夏にもピッタリ。さらりさらりと杯がすすむ純米吟醸酒です。あと口に感じられる軽やかなビター感は、夏野菜との相性も高めます。 【蔵元】 高知県高知市・酔鯨酒造 【酒度】 +8 【酸度】 1.7 【アルコール度数】 16度 【酒米】 吟風 【精米歩合】 50%
-
千峰天青 夏 純米吟醸 720ml
¥1,705
毎年好評頂いてるブルー瓶で爽やかな印象の「天青 夏純吟」。 爽やかさと切れを特徴とし、真夏でも味はありながら軽く美味しく飲めるよう今年も仕上がっています。 【蔵元】 神奈川県茅ケ崎市・熊澤酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 13.8度 【精米歩合】 50%
-
千峰天青 夏 純米吟醸 1.8L
¥3,025
毎年好評頂いてるブルー瓶で爽やかな印象の「天青 夏純吟」。 爽やかさと切れを特徴とし、真夏でも味はありながら軽く美味しく飲めるよう今年も仕上がっています。 【蔵元】 神奈川県茅ケ崎市・熊澤酒造 【酒度】 +1.5 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 13.8度 【精米歩合】 50%
-
SMaSH IPA -MOTUEKA- モトゥエカ 330ml
¥750
Single Malt and Single Hopの頭文字を取ってSMaSH IPA(スマッシュIPA)。ニュージーランド産のホップ「モトゥエカ」を使用。 ライムやレモン、パッションフルーツを思わせる爽やかなアロマが穏やかに抜けていきます。IPAらしい爽やかな苦みの余韻も楽しめる仕上がりです。 【醸造元】 カマドブリュワリー・岐阜県瑞浪市 【スタイル】 SMaSH IPA 【アルコール度数】 6.0%
-
ほんでホワイト Belgian White 330ml
¥605
SOLD OUT
バナナやピーチを思わせるフルーティな香り、そしてジューシーな味わいが特徴。 苦いビールが苦手な女性にもおすすめです。 母「あんた、こないだ姉ちゃんが都会で流行ってるって言っとったビール、何やった?」 息子「ペルジャンホワイト」 母「なんて?」 息子「ベルジャン・・・」 母「ベルジャン・・・ほんで?」 息子「ホワイト。ベルジャンホワイト!」 ※ほんで:この地で「それで」を表す言葉 【醸造元】 カマドブリュワリー・岐阜県瑞浪市 【スタイル】 Belgian White 【アルコール度数】 5.0% 【ホップス】 Mosaic, Styrian, Golding
-
蓬莱泉 はつなつの風 純米大吟醸 生酒 720ml
¥3,725
SOLD OUT
夏季限定酒。「空」と同じ製法、同じ仕込みで造られた純米大吟醸の生酒。 「空」が一年熟成させた後に出荷されますが、こちらは新酒生酒の状態で出荷される為、「空」の生酒バージョンと言えるでしょう。フレッシュな旨み、上品な甘み、絹のような喉越しは、「空」好きにはたまらない逸品です! 【蔵元】 愛知県北設楽郡設楽町・関谷醸造 【酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 麹米40%、掛米45%
-
うごのつき 涼風 純米吟醸 720ml
¥1,650
暑い夏にスッキリと軽く呑める純米吟醸として、大吟醸と同様に手づくりで低温発酵させて醸しました。スカッとした爽やかさと、後味の余韻がじわりと旨さを感じます。きりりと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 麹米:山田錦 掛米:八反錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
うごのつき 涼風 純米吟醸 1.8L
¥3,190
暑い夏にスッキリと軽く呑める純米吟醸として、大吟醸と同様に手づくりで低温発酵させて醸しました。スカッとした爽やかさと、後味の余韻がじわりと旨さを感じます。きりりと冷やしてお楽しみください。 【蔵元】 広島県呉市・相原酒造 【酒度】 +5 【酸度】 1.5 【酒米】 麹米:山田錦 掛米:八反錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,848
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。 香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.8 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.2度 【精米歩合】 45%
-
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥3,520
吟の精の特徴である旨味をしっかり出した純米大吟醸。 香りと甘みが混じりあい、決して雑味に感じさせない旨味を持ちます。しっかりとした味わいで料理との相性も非常に良く、コスパにも優れています。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.8 【酒米】 山田錦、吟の精 【アルコール度数】 16.2度 【精米歩合】 45%
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 720ml
¥1,485
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 55%
-
まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒 1.8L
¥2,970
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。 このお酒は純米大吟醸並みの長期低温発酵で醸しました。透明感のある酒質で、味の一番奥側にお米の旨味がほんの少し顔を出します。飲みやすさと飲みごたえの両方を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れる1本です。 【蔵元】 秋田県横手市・日の丸醸造 【酒度】 ‐1.5 【酸度】 1.7 【酒米】 秋田県産美山錦 【アルコール度数】 16.5度 【精米歩合】 55%
-
小左衛門 夏吟 純米吟醸 720ml
¥1,705
鮮烈で清らかな雪解け水で育つ山形県村上産出羽燦々を使用しました。 香りを抑えた、軽やかなタイプです。サラッとした舌触り、角の取れた滑らかな口当たり、落ち着きがあり、バランスの取れた味わいです。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +0 【酸度】 1.7 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 60%
-
小左衛門 夏吟 純米吟醸 1.8L
¥3,410
鮮烈で清らかな雪解け水で育つ山形県村上産出羽燦々を使用しました。 香りを抑えた、軽やかなタイプです。サラッとした舌触り、角の取れた滑らかな口当たり、落ち着きがあり、バランスの取れた味わいです。 【蔵元】 岐阜県瑞浪市・中島醸造 【酒度】 +2 【酸度】 1.6 【酒米】 山形県産出羽燦々 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 60%
-
さくらゼロゼロワン Brut IPA 330ml
¥965
SOLD OUT
春を感じさせる爽やかなブリュットIPA。 桜とホップの華やかなアロマが溶け合い、桜葉の塩漬けから来る塩味が仄かな甘みを感じさせる軽快な仕上がり。 【醸造元】 カマドブリュワリー・岐阜県瑞浪市 【スタイル】 Brut Ale 【アルコール度数】 8.5% 【ホップス】 Sabro, Idaho7, Motueka, Citra
-
出汁ペールエール Pale Ale 330ml
¥815
ペールエールをベースに美濃椎茸、鰹節、ホンビノス貝、昆布の4種の和出汁を使用。 和食に合うビールをとのコンセプトで開発を行いました。鰹節由来のスモーク香、ほんのりとした出汁の香り、抜けの塩味、ビールとは思えないプロフィールながら、しっかりとビールらしく仕上がっております。 醸造長曰「つまみがなくても飲み続けられるビール」お楽しみいただけたら幸いです。 【醸造元】 カマドブリュワリー・岐阜県瑞浪市 【スタイル】 Pale Ale 【アルコール度数】 5.0%
-
笠置ゆずヘイズ Hazy IPA 330ml
¥830
「Hazy IPA」はその名の通り霞のかかったIPA。オーツ麦由来の濁った液体が特徴で、一般的なIPAに比べ苦みが控えめでジューシーな味わいが特徴です。 恵那市笠置町で無農薬栽培されたゆずを使用。ゆずのフレッシュな香りとホップのトロピカル なアロマが織りなすジャムセッションが口で鼻で展開されます。飲み口はジューシーでありながらすっきり。ワイングラスなど、香りの立ちやすい器に注いでお楽しみください。 【醸造元】 カマドブリュワリー・岐阜県瑞浪市 【スタイル】 Hazy IPA 【アルコール度数】 6.5% 【ホップス】 Mosaic, Galaxy